あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~
久しぶりに、あすと長町の近況を。
最近は、大きな動きがなく、連日の猛暑もあってレポートの意欲が薄れていましたが、ようやく多少は涼しくなってきたので。
tekuteながまちに松屋!
10月に、長町駅内の商業施設tekuteながまちにオープンする情報がでていた、この牛丼チェーン松屋(マイカレー食堂併設)。
長町エリアの牛丼チェーンは、モール北側に古くから吉野家はありますが、駅前型としてはこの松屋が初出店。
tekuteながまち内に出店との情報は7月に出ていましたが、コロナに翻弄され閉店した『me&cheese⇒菓匠三全』跡が工事中で、具体の場所が求人ポスターで判明しました。まぁ、7月の求人情報の時点で、「長町駅改札目の前」という表現があり、有力候補とは思っていましたが、狭さは否めないので、アインズ&トルペ跡のローソン隣のスペースの方が広く、可能性もあるのかなと様子を見ていたところ。
こちらのローソン脇はまだ動きがありません。なお、2階のそば屋の福はらは撤退し、そのスペースも空いています。
長町駅東口のロータリーに面し、タリーズコーヒーの並びになります。JRの改札から徒歩15秒で、サンエトワールと並んで、さらっと食事を済ませたいニーズにこたえる飲食店になります。また、バスは路線により待ち時間が長かったりするので、バス停が目の前というのもポイントが高い。
tekuteの外の改札側からも直接入店できるように工事をしていました。たまたま工事中の店内をチラ見。
この立地で24時間営業するようなので、tekuteの他の店舗が閉まっている時間帯はここから出入りすることになります。深夜バスが発着する23時台や到着する5時台などは、tekute2にオープンしているローソンとともに助かる人がいるかも。
(2024/6/5追記)
結果的に7時開店となり、24時間営業ではありませんでした。当初の求人情報では24時間で募集していましたが、人が集まらなかったのか?そもそも夜行バス客以外が深夜の需要が限られるような気がしていたので、妥当かと。
なお、tekute内ではありませんが、ロータリー向かいのラーメン店「いわさ」も閉店となりました。
春から駅前広場ロータリー内の一時駐車場(30分以内無料)が開設され、このいわさとだし廊にはメリットが大きいかなと思っていたところですが、結局一度も行かないままに閉店となりました。なお、亘理町の6号線沿い(田園近く)にも出店しています。
長町駅前のラーメン店は競争が激しいというよりも、基本的に朝晩の通勤通学時間帯とイベント時以外は通行量が少なく、全体のパイが小さいこと。さらに田中そばなどの人気店もあり、その牙城を崩せないという印象です。
やはり、(もはや期待はしていないですが)計画中のイオンタウンのようなSCができないと平日昼間の人の流れが小さいまま。
9月末オープン ドラッグストアモリ&テナント商業施設
旧国道4号沿いのTSUTAYA長町店と隣接のタイムズパーキング跡地に、ドラッグストアモリがテナント棟と併せて9月末以降に出店です。
ドラッグストアモリは、近年宮城県内でドラッグストアアオキと共に熾烈な出店競争を繰り広げていますが、これまでは郊外から攻め入っており、長町のような郊外拠点には初出店。
特徴としては、本格的な食品スーパーを併設したドラッグストアで、ツルハやウエルシアのように、1m程度の幅のおまけ的な生鮮コーナーではなく、1か所のレジで買い物が済むというところが便利なところ。コンパクトなスーパーセンターという印象。
長町・あすと長町エリアは、スーパーはヨーク×2、生協×2、ウジエ、ビッグハウス、西友と激戦区である上、ドラッグストアもあすと長町の範囲だけで、ツルハ×2,ウエルシア、サンドラッグ、カワチとひしめいているところで、両方の需要を取りに貪欲に出店です。
なお、新幹線高架脇のテナント棟には、モスバーガーと北海道からペンギンベーカリーが出店ですが医療・健康系のテナントと併せまだ半分の入居決定状況です。駐車場が併設されていることから、飲食店の出店などがあればいいなぁと思います。
2つの分譲マンション建設中
タワーマンションの建設ラッシュが一段落したあすと長町地区内ですが、現在2か所で新築マンションが建設中です。
詳しくは、以前の記事参照。
過去記事
- あすと長町 2つの分譲マンションプロジェクト 2022.2.21
①ノブレスあすと長町(ナイス)完売
こちらのナイスのマンションは、南側をプレシスとダイワハウスのマンションに抑えられ、東側は新幹線と在来線高架という居住条件としてはデメリットもありながらも、太子堂駅と長町駅の中間でスーパーなどの商業施設にも恵まれた利便性から完売とのこと。このインフレ傾向のご時世で、割り切った形の需要を取り込んだのか。
②あすとレジデンシャル ザ・タワー(野村&ワールドアイシティー)
こちらは、案の定ヨークタウンから直接入れる利便性をアピールした分譲マンションとして、20階建て190戸の規模で分譲中。大通りを挟んだ系列のマンションの約半分強の戸数ながらも、買い物や駅への近さなどから、バランス的にはパークタワーあすと長町の並び地区内を代表するマンションでは。
竣工は2024年秋と1年後。入居は2024年末とのことで、まだまだ先です。
3LDKで3400万円台からとのことで、詳細な条件は不明ですが、パークタワーあすと長町(ただし西側の線路側でJRの賃貸マンション側の部屋)と同価格帯からのスタートとのこと。
ライブハウスのPIT仙台に隣接という点は、入居者によって評価が変わるかもしれません。
また、南面は平屋のホームセンターコーナンで、今は眺望が確保されていますが、ここは借地かつ既に10年程度経過していることから、跡地利用を考えると安心は禁物で、懸念材料でもあります。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「交通」カテゴリの記事
- 課題満載 仙台東道路の4ルート案公表(2025.06.22)
- 仙台と福岡(その3)福岡市地下鉄各路線について(2025.06.14)
- 仙台と福岡(その2)地下鉄直結!福岡空港(2025.06.09)
- 仙台と福岡(その1)究極のコンパクトシティ福岡(2025.06.09)
- スターフライヤー 福岡ー仙台便 10月就航へ(2025.05.25)
「食」カテゴリの記事
- 身の丈再開発『みなてらす河原町』(2024.09.18)
- 九州旅行編(その1) 久々の仙台空港&アクセス鉄道(2024.08.19)
- 東北大青葉山新キャンパス散策(2024.05.18)
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
「まちづくり・再開発」カテゴリの記事
- 課題満載 仙台東道路の4ルート案公表(2025.06.22)
- 仙台と福岡(その3)福岡市地下鉄各路線について(2025.06.14)
- 仙台と福岡(その2)地下鉄直結!福岡空港(2025.06.09)
- 仙台と福岡(その1)究極のコンパクトシティ福岡(2025.06.09)
- イオン仙台店閉店(その2)読売仙台ビル再開発ほか(2025.05.31)
「商業」カテゴリの記事
- 仙台と福岡(その3)福岡市地下鉄各路線について(2025.06.14)
- 仙台と福岡(その1)究極のコンパクトシティ福岡(2025.06.09)
- イオン仙台店閉店(その2)読売仙台ビル再開発ほか(2025.05.31)
- 身の丈再開発『みなてらす河原町』(2024.09.18)
- 九州旅行編(その4)課題満載の公共交通 政令市熊本(2024.12.26)
「あすと長町」カテゴリの記事
- イオン仙台店閉店(その2)読売仙台ビル再開発ほか(2025.05.31)
- 新築移転 仙台厚生病院へ(2024.06.02)
- 激変 泉区の商業環境(その2)間もなく閉店アリオ&泉中央の行方(2024.01.20)
- ゼビオアリーナ仙台 アイスリンクへの改修に向けて(その2)(2023.12.28)
- ゼビオアリーナ仙台 アイスリンクへの改修に向けて(その1)(2023.12.21)
コメント
個人的には長町五丁目ビル(ノブレスのマンションギャラリー隣)が気になっています。
やけに完成までに時間かかってるなと思って看板を見ていたら、着工R1年7月20日~完了予定R4年3月31日となっていました。
用途は店舗、事務所、共同住宅(40戸)とのことでした。
投稿: り | 2023年9月19日 (火) 17時34分
>り さん
いつもコメントありがとうございます。
そのビルは長町駅西口のでしょうか。
確かに工事中だったような記憶がありますが、
R4年に完成予定がまだとは気になります。
投稿: S-Watcher! | 2023年9月21日 (木) 21時03分
長町駅西口のセブン向かいの建設中ビルです。
ちなみにドラッグストアモリの空きテナントなのですが、他のテナントの方に聞いたところ既に埋まっているみたいです。
残りはコインランドリー、ヨガ教室、室内ゴルフ練習場が入るそうです。
肝心のドラッグストアモリの開店時期はまだ未定だそうです。
投稿: り | 2023年11月 1日 (水) 13時45分
>りさん
コメントありがとうございます。
ドラモリ別棟の残りテナント情報ありがとうございます。
ただ、新築なのに雑居ビル的な構成と感じました。
ドラモリ本体のオープンはまだなのですね。従業員が集まらないのでしょうか。
投稿: SENDAI Watcher! | 2023年11月 5日 (日) 18時57分
https://www.office-navi.jp/floor/T-09003647-002/
長町に新しくオフィスビルができましたね。
オフィスビルといっても3階以上はたぶん賃貸ですが
SENDAIWatcherさんが仰っていた通り昼間人口を増やすために、もっとオフィスが増えてほしいものですね
投稿: | 2025年2月14日 (金) 11時49分
返信が大変遅くなりました。
そのオフィスビルも現在募集していないので、埋まったようですね。
本来あすと長町は就業人口1万人以上で計画されにオフィスビルを集めるという計画がありながら、高層マンション街になってしまい、大きいオフィスは国土交通省の出先機関位になってしまっているのは残念です。
基本的に長町にオフィスを構えるとしたら駐車場も確保した営業拠点なのでしょうね。
最近あすと長町の動きがなさ過ぎて、記事にもできない状況です。イオン予定地。。。
投稿: SENDAI Watcher! | 2025年5月31日 (土) 23時24分