« 東西線開業からまもなく5年 荒井駅周辺レポリターンズ | トップページ | あすと長町の近況(R2.12)~tekuteながまち2とヤマダ電機新情報~ »

2020年10月11日 (日)

あすと長町の近況(R2.9~10)

 近所であるあすと長町の開発の進展状況については,最近動きが鈍っていることもあり,写真はちょくちょく撮っていながらも,ブログには上げていませんでした。

 よって,1か月程度の時差があり,最新情報ではないかもしれませんが,参考までにUPします。

KHB新社屋の動き

 外観はほぼ出来上がっていましたが,広場側のスロープと屋上のアンテナ塔の工事が進行中です。まだ先と思っていましたが,来年年明けには建物は完成し,その後機器の導入を経て約1年後の2021年秋に移転稼働予定です。

 Img_2453 

 アンテナ塔は完成予想パース通りで当たり前ですが,らせん状で特徴的なデザインです。

 1年後には,コロナも終息し,この杜の広場及びゼビオアリーナ仙台を含めたこの人が集まる空間が完成し,にぎわいが継続されることを祈っています。

JR長町駅東口開発計画

 低層部の工事から,徐々に賃貸住宅部である高層部の工事に移っています。

 上に伸びてくる都度,隣のパークタワーあすと長町西側を徐々に覆いつつあり,もやもやした気持ちが沸き起こりますが,これは三井不動産レジデンシャルとJR東日本東北総合サービス側で建築計画を相互合意の上での着工でしょうから,地区内の某災害公営住宅の事例とは異なるのですが。

 これは北側のぐりりスポーツパーク側から。

Img_2449

こちらは駅前広場側から。低層部の商業棟もそれなりのボリューム感です。

Img_2447

 商業棟とはいえ,実質的に既存テクテを補完する塾などのサービス棟的な役割が大きい計画だったので,コロナの影響はそれほど受けないかと思われます。

 完全に商業・飲食中心だと,どこかの無駄にでかいイオンモールのようにテナントが集まらず3か月もオープン延期を強いられたりするでしょうが。

 こちらは,来春オープン予定。ほぼ概成しつつあるあすと長町の中で,最も整備が遅れている玄関口のJR長町駅前ですが,徐々に空き地が埋まりつつあります。あとは,駅正面と,大通を超えた両平面駐車場のみ。大通を超えたイオンタウン予定地は,リパークの料金が1日500円に値下げされていました。本当にコロコロと良く変わります。節操ないというか。まぁ,利用者にとってはありがたいですが。

プレミストあすとテラス&ヤマダ電機計画地

 マンションの方は順調に工事中です。

Img_2126

 物件自体は,駐車場以外は買い物や駅への利便性を含めて中央公園付近のタワーを凌駕する物件だとは思いますが,気になるのは,南側の低層賃貸住宅群ですね。

 以前よりもさらに北側に拡大し,分譲マンションのすぐ南側までびっちりと3階建てのアパートが建築されています。

Img_2132

 これだったら,中層で7~8階にして棟間隔を空ける,もしくは南北に長いレイアウトにして,分譲とあまり干渉しないようにするなどの方法はあったと思うのですが,賃貸住宅住民は利便性重視でそれほど日照や景観を気にしないとみているのか,入居者の入退去のサイクルを上げるためにあえてそのような棟配置にしているのかと勘ぐってしまいます。おそらく,このようなアパートの想定入居者は結婚して子供1人位までの若い世帯でしょうから。

 なお,ヤマダ電機側は遺跡発掘工事が来春まで伸びて,状況は変わりません。

 これだけ広大な土地を取得したからには,中途半端な店舗構成にはしないという話は聞いていますが,状況が大きく変わりつつある昨今,某イオンタウンみたいに8年弱も塩漬けしている土地のようにはなって欲しくないです。

Img_2135

レクサス太白北側の土地

 長町駅北側は,KHBとゼビオの間の土地の他は,このレクサス北側の旧アイフルホーム展示場の土地を残すのみです。

 ここは北側のライオンズマンションがぎりぎりまで迫っているので,それなりの面積はありながらも活用は難しい。道路条件も上り線と住宅地側からしか入れないということもあり,商業利用には適しているとはいえない。

 どうなるのかと思っていたら,とりあえず月極駐車場として活用されるようです。

Img_2438

 近隣マンションでは立体駐車場が多いので,多少マンションから離れていても,すぐに出かけられる平面駐車場の需要はあるのでしょうね。

 街に変化を与える種地は残しておいた方が良いので,ここはこのままで良いのではと思っています。

今後の見通し

 マンションについては,タワーマンションを中心に供給過剰が言われながらも,分譲は終盤に入っており各社適正在庫の水準に落ち着いているように思えます。

 今後大規模な分譲マンションの供給はないというか,あとは商業系の活用が想定される土地に分譲マンションはやめて欲しいという願望ですが,エリアとしてのあすと長町の人気は当分続くでしょうから,駅前の商業地域の土地活用は危ういような。駅前に残る上述の2画地が分譲マンションになってしまったら,あすと長町は副都心を目指した大規模再開発地ではなく,単なる駅前ベッドタウンで終わってしまいます。

 なので,現在土地を持っている2社の動向は注視していきたいところです。

スポンサーリンク


|

« 東西線開業からまもなく5年 荒井駅周辺レポリターンズ | トップページ | あすと長町の近況(R2.12)~tekuteながまち2とヤマダ電機新情報~ »

まちづくり・再開発」カテゴリの記事

商業」カテゴリの記事

あすと長町」カテゴリの記事

コメント

まさに最後におっしゃられている通りですね。
ベッドタウンで終わらせず、長期的に持続可能な都市を目指して開発を行ってほしいなと思います。
埼玉県出身の私的にはさいたま新都心のようなイメージで進むといいなと思っています。

投稿: | 2020年10月16日 (金) 21時03分

シエリア仙台新寺の掲示板
https://m.e-mansion.co.jp/thread/637197/32/
で長町イオン撤退の可能性が高いと関係者の書き込みがありました。
あくまで噂ですが。

投稿: | 2020年11月28日 (土) 07時19分

>匿名さん

情報ありがとうございます。確かに様々なマンションのスレッドで噂が書き込まれていますね。
本当に,どこもかしこもイオンには振り回されている仙台の街。
その土地の分譲時のもろもろの制約を抜きにすれば,個人的には撤退してもらった方がすっきりすると思っているので,驚きはしません。

ただし,イオンタウンが所有するのはご承知のとおり,メインの12街区(1.5ha)とマック横の17街区(0.6ha)に分かれているので,噂の土地譲渡の対象が17街区のみの可能性もあるのではと。ここであれば,シティタワー2並みのタワマンは建てられる。
さすがに12街区側で撤退というと影響力が大きすぎるのではとも感じます。
マンション対象としても,1.5haではシティタワー1と2を合わせた土地よりも大きいので,1千戸以上のボリュームが可能です。
ただし,これまでのように,「イオンタウンの進出計画を売りに」ということもできなくなり,核となる商業施設がなくなったあすと長町で追加で1千戸のマンションが売れるのかというとかなり疑わしい。単なるベッドタウンとなり下がるあすと長町で分譲するのであれば,土地を購入するマンデべにとっても大きなリスクではと。

なので,続報を待つこととします。

投稿: SENDAI Watcher! | 2020年11月29日 (日) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東西線開業からまもなく5年 荒井駅周辺レポリターンズ | トップページ | あすと長町の近況(R2.12)~tekuteながまち2とヤマダ電機新情報~ »