まもなく仙台空港民営化
全国初の国管理空港の民営化が始まる仙台空港。
7月1日からで、あと1週間を切りました。
民営化の期待感からか、営業活動の成果からか、28日からアシアナ航空ソウル便の久々のデイリー化。29日から台湾のLCCタイガーエアの就航となりますね。
震災後の国際便も乗客も激減した状態からすると、年間15万人前後まで落ち込んだ国際線利用客を100万人まで増やすというのは、これまではムリゲーとは思ってしまうけど、考え方を変えると、それだけの伸びしろがあるということなんですね。
そのための、台湾のLCC就航が先鞭をつけて、来年夏のピーチの第4拠点化での海外路線拡充につなげるという流れは、意外に期待できるかな。タイガーエアはちょっと心配な面があるけど。
LCCとしては、ピーチ拠点化の前に、楽天が出資している新生エアアジアジャパンがセントレアを拠点として仙台便の就航を発表しており、現在も就航準備中で、遅れながらもまもなく、仙台空港2路線目のLCCが就航する予定です。
このエアアジアは、当然親会社がマレーシアのエアアジアXなので、国際線も期待したいですが、仙台までは難しい模様。あくまでも国際線はセントレア拠点での展開。乗り継ぎでの利用可能性はあるけど。
一方ピーチはANA系のLCCですが、LCCとしては地方空港からの海外路線の展開に遠慮はいらない。先日のAVIATION WIRE のピーチインタビューにて、「仙台空港は国内線で終わらない」との宣言も改めて出ています。
このエアアジアは、当然親会社がマレーシアのエアアジアXなので、国際線も期待したいですが、仙台までは難しい模様。あくまでも国際線はセントレア拠点での展開。乗り継ぎでの利用可能性はあるけど。
一方ピーチはANA系のLCCですが、LCCとしては地方空港からの海外路線の展開に遠慮はいらない。先日のAVIATION WIRE のピーチインタビューにて、「仙台空港は国内線で終わらない」との宣言も改めて出ています。
第三拠点の成田の制約の多さから、改めて制約が小さい仙台空港の可能性にかけたという熱意をこの記事で感じました。
関西で起きたLCCによる海外客の増加を仙台でも実現していくとのことで、これまで航空ド後進地域だった東北地方が北海道や九州のような航空先進地域にキャッチアップしていく期待感があります。
そうすると、国内線の方が当然個人的には利用可能性が高いながらも、アジア圏内でのLCC就航(ソウル、上海、香港、台北??それに、那覇経由での東南アジアからのインバウンド(自分にとってはアウトバウンド)も劇的に安く・便利になると考えると、切れているパスポートを更新しようかなとう気持ちにもなってきます。
たまに新聞に入ってくるHISの広告でも、安いなぁと思うとやはり成田便。仙台空港は成田便の倍のツアー料金というのも多いし、便数も少ないし、行く余裕がないのもあるけど、この航空後進地域の東北地方を実感していたので、少しでも改善の動きになれば。久々にバリ島行きたい!
国内線は、これまでの過去記事で書いてきたとおり。もちろん期待しています。セントレア、福岡、札幌、那覇に安くいければ文句はない。ただ純粋な新規就航は少ないから、乗客数の上澄みは既存の需要が大きい関西地方及び新千歳頼みという点もある。新千歳は新幹線が全通する15年後には、新幹線の方がシェアをとることが予想されるので、決して順風満帆ではない。
施設面の改善
気軽に空港に来てもらうために、7月から屋上の大人100円かかる(タダみたいなものだけど)展望デッキが無料化されるようで。
損して得取れで、電車や駐車場を利用して来る人数を増やし、館内での飲食もしてもらおうという意気込みを感じます。
損して得取れで、電車や駐車場を利用して来る人数を増やし、館内での飲食もしてもらおうという意気込みを感じます。
また、登場エリアへの売店設置、航空券を持たない人の入場の規制緩和などを知事は目指しているようで、気軽に空港に来てお金を落としてもらおうという意気込み。
単なるショッピングセンターだと、名取のイオンモール(旧エアり)が手前にあるので、飛行機を見ながらという非日常感をアピールという点で勝負するしかないけど、うまく飲食店を窓際に配置して、楽しめるようにということであれば、行く価値はある。一定以上の買い物や飲食に対して、駐車場1H無料とか打ち出せば、それなりに集まるのではと。
単なるショッピングセンターだと、名取のイオンモール(旧エアり)が手前にあるので、飛行機を見ながらという非日常感をアピールという点で勝負するしかないけど、うまく飲食店を窓際に配置して、楽しめるようにということであれば、行く価値はある。一定以上の買い物や飲食に対して、駐車場1H無料とか打ち出せば、それなりに集まるのではと。
他、LCC簡易ターミナルの整備、駐車場の増設など、積極的な投資がなされます。
交通面の改善
一番は、いつも言っているように、アクセス鉄道が20分等間隔で運行&4両化されれば文句はない。15分間隔までは本線の線路容量(貨物含む)からすると望めないだろうし、JRと東急グループが調整中とのことなので、これは期待したい。
他、福島と岩手でバスや鉄道事業を展開している、みちのりホールディングスが、仙台空港―福島市ー会津若松の高速バス路線を開設するとか。追って仙台空港―平泉―安比高原と、仙台空港と観光地を直接結ぶバス路線を積極開設というのも、インバウンド需要が高まることの期待感から。
頻度はわからないけど、一日2~3往復からのスタートかな。福島市からは、東北本線+空港線のルートの方が強いだろうけど、空港からの帰りは乗り継ぎが劇悪だから、うまく対抗できる時間を設定できれば。
平泉はともかく安比は冬季限定の先行投資的な部分があるのだろうけど、宮城県内にはない著名な観光地なので、それらへのハブとして仙台空港が機能でいれば。九州の福岡空港のように。
他、福島と岩手でバスや鉄道事業を展開している、みちのりホールディングスが、仙台空港―福島市ー会津若松の高速バス路線を開設するとか。追って仙台空港―平泉―安比高原と、仙台空港と観光地を直接結ぶバス路線を積極開設というのも、インバウンド需要が高まることの期待感から。
頻度はわからないけど、一日2~3往復からのスタートかな。福島市からは、東北本線+空港線のルートの方が強いだろうけど、空港からの帰りは乗り継ぎが劇悪だから、うまく対抗できる時間を設定できれば。
平泉はともかく安比は冬季限定の先行投資的な部分があるのだろうけど、宮城県内にはない著名な観光地なので、それらへのハブとして仙台空港が機能でいれば。九州の福岡空港のように。
なお、空港アクセス鉄道開通前後で、福島、山形、泉中央、秋保、松島などと結ばれていたバス路線が軒並み鉄道に敗れ廃止になりましたが、そのうち山形便は復活可能性が高いかなと思っています。あとは、荒井駅経由での塩竃・松島線(石巻?)かな。
そういった部分についても引き続き期待して行きたい。
そんな記事書いてると、何もかも忘れて飛びたくなってきた。。。1年半乗ってないし。
そんな記事書いてると、何もかも忘れて飛びたくなってきた。。。1年半乗ってないし。
| 固定リンク
「県政」カテゴリの記事
- 九州旅行編(その1) 久々の仙台空港&アクセス鉄道(2024.08.19)
- 新築移転 仙台厚生病院へ(2024.06.02)
- 東北大青葉山新キャンパス散策(2024.05.18)
- 激変 泉区の商業環境(その2)間もなく閉店アリオ&泉中央の行方(2024.01.20)
- 大型半導体工場が仙台近郊進出へ 場所はどこに?(2023.10.28)
「交通」カテゴリの記事
- 身の丈再開発『みなてらす河原町』(2024.09.18)
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 九州旅行編(その3) 街中の驚異的な賑わい 政令市熊本(2024.09.16)
- 九州旅行編(その1) 久々の仙台空港&アクセス鉄道(2024.08.19)
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
「他都市比較」カテゴリの記事
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 九州旅行編(その3) 街中の驚異的な賑わい 政令市熊本(2024.09.16)
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
- 新潟駅に誕生 新商業施設とバスターミナル(2024.07.21)
- 複合施設アオーレ長岡と仙台市役所新庁舎(2024.05.07)
「震災」カテゴリの記事
- 九州旅行編(その3) 街中の驚異的な賑わい 政令市熊本(2024.09.16)
- 続々と再開発のニュースが(その1)オリックス再開発始動か?(2023.12.12)
- 札仙広福の人口密度比較 その2 サミット開催中!広島編(2023.05.20)
- JR東日本 ローカル線の行方(2022.08.13)
- アクアイグニス仙台 4/21オープンを前に(2022.04.20)
コメント