« あすと長町 大型マンション計画が次々と! | トップページ | 国連防災会議開幕&国際会議誘致について »

2015年3月 7日 (土)

仙台空港 2017年にピーチ拠点化へ!

朝起きたら飛び込んできたビッグニュース。ちょっと先の話ですが、待ちに待った朗報です。

ピーチ、仙台空港を拠点化 国際線も就航へ

   関西空港を拠点とする格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションが、仙台空港を新たな拠点空港と位置付ける方向で調整を進めていることが6日、分かった。国内線の路線拡充や国際線の新規路線開設なども見込まれる。国は2016年3月の仙台空港民営化を目指しており、LCCの拠点化は追い風になりそうだ。
 関係者によると、ピーチは17年夏までに、仙台を関西、那覇、成田の各空港に次ぐ第4の拠点とする。仙台空港に夜間駐機し、国内線に加え、アジアと結ぶ国際線の複数路線を就航させる見通し。現在は関西線(1日3往復)のみの路線数を大きく増やす。
 仙台空港民営化も拠点化を後押したとみられる。民営化後は着陸料の引き下げなどが見込まれており、コストを重視する経営スタイルのLCCにとっては新規路線を開設しやすい環境が整う。
 国内の各空港は、アジアの盛んな訪日需要の取り込み競争が激化している。東北は他の地方に比べ取り組みが遅れていたが、割安なLCCの路線拡大で海外誘客にも弾みがつくと期待される。
 ピーチは現在、国内に10路線、海外に7路線を展開している。仙台空港には東北初のLCCとして、13年4月に関西線を就航させた。東日本大震災後に決まった仙台空港発着の新規路線第1号となった(河北3/7)。

他のLCCキャリアの路線開設の話はなんとなく耳に入っていましたが、ピーチの拠点化の話は初耳でした。

4か所目の拠点空港

最近、ピーチの4か所目の拠点空港の検討の記事が入った際に、願望としては仙台空港が選ばれることを祈っていました。

関空→那覇→成田 ときて、地域バランスからすると北の方にあってもいい。

しかし、そうすると新千歳が空港の規模からも需要からも可能性が高いのかなと、半ばあきらめていたところで、非常にうれしいニュース。

新千歳のネックは、やはり冬季の気候の不安定性かと。また国際線は需要が急激に拡大していてターミナルの能力をオーバーしているといううれしい悲鳴があり、LCCの受け入れの余裕がないことなのかな。

また、下手に従来からの旅客需要が大きいので、親会社のANAと競合する路線の多さ(関空と伊丹、成田と羽田 のように同都市圏内で棲み分けできるわけではないこと)も。

新千歳は、ピーチ、ジェットスター、バニラと、LCC各社路線は勢ぞろいしているし、関空、成田、中部への既存路線も頻繁に飛んでおり、新規需要の拡大という観点からすると、ピーチが自ら展開している関空線しかない仙台の方が伸びしろが大きいとみたか。

条件は運用時間の延長

それも、当然1年後から実施される、仙台空港の民営化での着陸料の引き下げ期待もあるし、その前に13年末に実施されたシンポジウムに招かれたピーチの社長に、村井知事直々の「拠点化」直訴という伏線もあり。

その際に、「空港の24時間化」が拠点化の必要条件とかわされましたが、村井知事も需要があれば、24時間化や運用時間の延長も検討すると応じていた記憶が。

空港の周辺は津波被害で居住人口が激減していますし、運用時間も24時間化は必要ないにしても、現状の7:30-21:30(14時間).からどの程度延長できるか。

第一弾の延長としては、6時~23時の17時間となれば、実際の運用時間が6時半~22時頃としても、遅れなどの場合にも対応しやすいし、空港自体の利便性も格段に高まります。

それに、どこに出かけるにしても、朝の7時前に出発であれば、目的地の空港に早い時間に到着でき、現地での有効活用できる時間も長くなり、うれしいところ。

その場合、鉄道の運行時間の拡大、または時間外はバスでの仙台駅からのアクセスの確保が求められます。それよりも鉄道の運行時間外であれば車で乗り付けることが仙台程度の都市圏では現実的なので、駐車場の拡充も必要になってくるでしょうね。

路線は(国内)?

拠点化は2年後の夏までに実施と、ちょっと先のことですが、路線は現在の関空に加え、何といっても第二拠点として路線拡充が進められている那覇空港と結ばれるのは確実。

これまでは、ANAの直行便が1日1往復飛んでいながらも、料金の高さもあり、LCCが就航すると、特に冬は寒い東北からの潜在的な旅行需要は最も大きい。

それに、何と言っても、第二拠点の那覇は、東南アジアとの乗り継ぎ拠点としての拡充が見込まれており、現在は台湾と香港(加えてソウル)ですが、バンコクやシンガポールなどとの路線が開設されれば、仙台から那覇経由での乗り継ぎも可能になるかも。

国内では、今回のスカイマークが飛んでいた路線は、有力だと思っています。神戸はともかく、福岡と新千歳は可能性が高い。

ピーチの第三拠点化が行われた成田は期待したいところですが、距離の短さもあり、実際はどうかな。ボンバル程度の小型機で十分な需要なので。

他は、ピーチが就航している空港とすると、穴場で四国の松山、鹿児島などが新規路線だと可能性わずかにある(1往復程度)。まぁ四国はともかく九州は福岡便が多頻度で飛んでくれれば十分。そのほかは厳しいかな。

なお、中部はビーチではなく、他社では可能性が高いかなというところか。

路線は?(国際線)

ソウルはあるでしょうが、次の場所が、運行時間4時間圏ということを考えると、予想が難しい。従来飛んでいて震災後に運休や便数減が続いている北京、上海、ギリギリ台湾と、意外に国際線の可能性が高い行先は少ない。香港は4時間圏ギリギリ。東南アジアは那覇乗り継ぎ。

まとめると、ピーチで可能性があるのは。

 関空(4~5往復)

 福岡(2~3往復)

 新千歳(2~3往復)

 

 (大穴)成田、松山鹿児島(1往復?)

 

 ソウル(週7往復)

 北京と上海(セットで、週7往復)

 (大穴)台北と香港(セットで、週7往復)

LCC他社の動向は

 仙台との関係だと、ピーチよりも楽天との関係が深いし、過去にCEOも知事を訪問している新生エアアジアの拠点化の可能性が高いと思っていました。路線は追って開設はされるでしょうが、ここも拠点化してくれれば。

その場合、現在でも夜間駐機の航空機で空港のエプロンは一杯なので、民営化会社にて簡素なLCCターミナルを別に作る必要がでてくるでしょう。

スカイマークの破たんによる路線減少を穴埋めするこの動き。捨てる神あれば拾う神ありにしても、タイミングが良すぎると感じるのは勘ぐりすぎか?

空港民営化に向けて、前向きなニュースで、本当にうれしい限りです。

関連記事

仙台空港国内線 H26年の利用好調(1) (H27/1/8)

仙台空港国内線 H26年の利用好調(2)  (H27/1/9)

仙台空港国内線 H26年の利用好調(3)  (H27/1/12)

仙台空港の明と暗(H27/1/30)

|

« あすと長町 大型マンション計画が次々と! | トップページ | 国連防災会議開幕&国際会議誘致について »

県政」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あすと長町 大型マンション計画が次々と! | トップページ | 国連防災会議開幕&国際会議誘致について »