IKEA仙台 初の週末は
17日にオープンし、各方面で話題になっているIKEA仙台。
恥ずかしながら、自分はまだ行っていません。プレオープンも平日で行けなかったし。
といっても、オープン以降、今日も車とかで何度か目の前は通っていながらも、いかんせんゆっくりみれる時間をとれていないので、いつ行くか考えているところ。
平日はそれほど大きな渋滞はありませんでしたが、今日からは初の週末を迎える上に、3連休!
かなり渋滞が心配されていましたが、19日(土)については、思ったよりは大丈夫でした。
交通情報、各種メディア、自分が通った時の状況を踏まえ、総合すると、
1)午前中は臨時駐車場含め余裕あり。
2)IKEA周辺は、歩行者の横断や屋内駐車場に入る車で、北側の長町八木山線の西行が混雑。
3)一番ヤバかったのは、やはりモールからIKEAに向かう東行きの長町八木山線。
3)あすと長町大通り線は、3車線ということもあり、それほど大きな渋滞はなし。
4)南部道路長町IC・4号バイパスからあすと長町に入る、鹿又交差点付近・77銀行八本松支店前の交差点は、やはり渋滞多発。
っていう感じで、ピンポイントでの渋滞・混雑は発生しながらも、普段の交通量の1.5倍位という感じで、周辺道路が麻痺という感じではありませんでした。混んでいるところは普段と同じ場所かと。
というのも、また駐車場1000円というインパクトは大きかった模様。(臨時駐車場が無料というのは知られていない)。
あいにくの雨というのもあり、自分も行く気がうせました。自転車や歩きで行く気にもならず。店舗内駐車場はともかく、周辺の駐車場に止めた場合、買い物したものを車まで運ぶのが考えただけでも嫌。
特に家具などの大物は、臨時駐車場までどうやって運ぶのでしょう?雨で濡らすのは嫌だし、カートが利用可能としても、舗装していない駐車場なので、かなり難儀しそう。
本来は明日が3連休の中日で、隣県他遠方から集まってくるでしょうが、今日に引き続き、悪天候が予想され、梅雨の仙台らしい肌寒い日に。何とも気分が盛り上がりません。
車での来店については、、雨での影響なのか少なかったですが、テレビニュースを見る限りでは、かなり賑わっていました。電車等での来店者がカバーし、IEKA側のもくろみ通りなのかな。
また、市内とか近隣の方は、いつでも行けるというのもあり、様子見している人も多いかと。職場の人の反応を見ると「絶対行きたいけど、いつ行くかは考え中」ってところ。今日そんなに渋滞しなかったとはいえ、明日はどうなるか、興味深いところです。
ララガーデン長町とのタイアップ
twitterでも流しましたが、IKEAから徒歩10分強のララガーデン長町では、「ララに車を停めてIKEAへ行こう!」という、IKEAとのタイアップ?での、渋滞緩和と両施設の相乗効果を狙った取り組みが、この3連休に行われています。
ララに車を停めてIKEAへ行こう!
先着各日100名ということ、今日明日みたいに雨の日には、ちょっと歩くのがしんどいところはありながらも、特にもっとも渋滞の恐れがある、モールとIKEAの間の長町八木山線の渋滞緩和のため、少しでも貢献することができればという素晴らしい取り組み。
なぜか、ザ・モール長町側は対象外で、ララのみかというのは、三井不動産の商業施設(ララガーデン、ららぽーと)とIKEAというのがなぜか近接している場合が多く、(船橋、新三郷、港北、立川(予定)、そして仙台)、新三郷は同じ区画整理地内への出店。相性がいいのもあるし、会社同士でも良い関係なのでしょうね。
実際、モールやララガーデンに車をとめてIKEAに行く方ことを考えている方は、駐車場が3時間まで無条件で無料(+2000円以上購入で5時間まで無料)から、両商業施設のハシゴを兼ねて多いでしょうが、おおっぴらに大歓迎と宣伝しているところが太っ腹。
| 固定リンク
「交通」カテゴリの記事
- ようやく仙石線新型車両投入!(2024.12.25)
- 身の丈再開発『みなてらす河原町』(2024.09.18)
- 九州旅行編(その4)課題満載の公共交通 政令市熊本(2024.12.26)
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 九州旅行編(その3) 街中の驚異的な賑わい 政令市熊本(2024.09.16)
「商業」カテゴリの記事
- 身の丈再開発『みなてらす河原町』(2024.09.18)
- 九州旅行編(その4)課題満載の公共交通 政令市熊本(2024.12.26)
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 九州旅行編(その3) 街中の驚異的な賑わい 政令市熊本(2024.09.16)
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
「あすと長町」カテゴリの記事
- 新築移転 仙台厚生病院へ(2024.06.02)
- 激変 泉区の商業環境(その2)間もなく閉店アリオ&泉中央の行方(2024.01.20)
- ゼビオアリーナ仙台 アイスリンクへの改修に向けて(その2)(2023.12.28)
- ゼビオアリーナ仙台 アイスリンクへの改修に向けて(その1)(2023.12.21)
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
コメント