« JR仙台駅大改造中 | トップページ | 茂庭にアニメテーマパーク「WARASCO」 »

2014年6月19日 (木)

仙台ヨドバシ新ビルも16年春オープン!

当初は今春オープンと言われていた新ヨドバシ店舗再開発。2年前の第二ビルオープン後も、旧プレハブ店舗がそのままになっていて、いろいろ憶測を生んでいましたが、環境アセスの提出とともに、河北に記事にされました。

ヨドバシ新ビル16年春開業 店舗、オフィス2棟建て、JR仙台駅東口

家電量販大手のヨドバシカメラ(東京)が、JR仙台駅東口で進める大規模再開発計画で、旧店舗を取り壊した後に整備する店舗兼商業ビル「ヨドバシ仙台第1ビル」の開業時期が、2016年春に予定されていることが18日分かった。

 計画などによると、12年4月まで「マルチメディア仙台」だった旧店舗は14年度中に解体し、第1ビルの基本・実施設計に入る。環境影響評価(アセスメント)の手続きも進めており、仙台市に12日、環境影響評価方法書を提出した。15年4月の着工、16年3月のオープンを目指している。
 第1ビルは延べ床面積約10万平方メートルの複合ビル。地上8階のA棟には1~5階に自社店舗や飲食店などが入り、6~8階は駐車場となる。地上14階のB棟はオフィス用テナントなどで構成する。
 敷地面積は約1万5500平方メートルで、南側にある既存の立体駐車場はそのまま活用する。
 仙台駅東口と第1ビル、市道を挟んで東側に建設した第2ビルをペデストリアンデッキでつなぎ、利便性を高める。第1、第2ビルを地下通路で結ぶ計画もある。
 「マルチメディア仙台」は、12年4月から第2ビルで暫定営業中で、第1ビル完成後に同ビルに移る。移転後の第2ビルのスペースの利用方法は未定。広報担当者は「仙台駅東口の活性化に役立ちたい。第1ビルに入るテナントについては今後詰めていく」と話した。
 仙台駅東口では、JR東日本が16年3月の完成に向け、東西自由通路の拡幅と大型商業施設の整備を進めている。

20140618024jc_5

過去記事で、第二ビル建設当時の計画を記事にしていました。

ヨドバシカメラ再開発(H24/02/10)

その当時の計画と比べると、コアとなる商業棟(A棟)の店舗部分の形態は変わらず、5層でワンフロアを広くとる形。今回は上に3層(6~8階)駐車場を積んでいますが、商業部分は、この形態しかないでしょう。

また、朗報は、なんといってもマンションの計画が外れたこと。ここに住居機能は??だし、入れたとしても中途半端なものになったことは間違いないので。

トータルのボリュームは、前計画では9万平米越えとのことでしたが、今回の計画では10万平米越えで、駐車場の占める割合が多いにしても、JR東口開発が縮小された分を補って余りあるビックプロジェクトです。

A棟について

1~3階がヨドバシカメラ本体で、3階部分で第二ビルから一直線に東西自由通路までつながるペデデッキに接続。なので、第二ビルと同じように、1階と3階の両方がメインエントランスになります。

面積は、ワンフロアの商業面積が6~7千平米に思えますので、ヨドバシ部分のみでせいぜい2万平米か。といっても、現店舗は1.2万平米の商業面積、さらに旧店舗は6500平米だったことを考えると、すごすぎます。

上階部分はテナントとして2層を活用なので、現第二ビルの商業面積と同程度の1.2万平米。大型専門店と飲食店の組み合わせでしょうか。せっかくの1万平米規模の広さを活用できるテナントはどこか?なお、このテナント部分の2層だけでも、西口に同時期にオープンするパルコ2の商業面積(地下2階~地上10階)に近い広さが確保されると考えると、感覚がおかしくなります。

B棟について

駐車場の螺旋スロープを挟んで、現在の立体駐車場側に14階の細長い建物ができます。

ここは、オフィスとして使用されるとのことですが、現ヨドバシ第二ビルが周辺相場の2倍の賃料を下げようとせずに未だに空きが大部分を占めていることを考えると、無理にオフィスにしなくともいいのではと思ったり。あまり形も良くないし。

ホテル向きかなとも思いましたがJRの開発でも入居予定だし、上層階は商業活用は無理なのでしょうがないか。

JR側の開発ではホテルとオフィス棟が各14階で60mの高さなので、ヨドバシのB棟は階高があまりないのか49mの高さですが、それでも、JR開発も含め、南北に長い迫力のある壁状の空間が出来上がることになります。

駐車場棟

既存の立駐を再利用したのは、良かったと思います。びっくりしたのは、ヨドバシ第二ビル建設時に、第一ビル地下に抜ける駐車場動線を想定していたという点。確かに過去の河北記事にもそれっぽいことは書いてありましたが、イメージが湧きませんでした。

片側1車線の東七番丁の渋滞悪化を避けるというのは、高速バスの東口集約の動きや、JR東口開発目当ての車の増加を考えても、先を見た英断でした。

その第一と第二ビルの間の駐車場動線に合わせて、歩行者用の地下通路も作るようですが、既にある第二ビルと東口駅前広場を結ぶ地下通路はうまく活用できないのかな?また、現在の東西地下自由通路からの動線も確保されるとより有機的な動線になって良いと思います。

JR東口開発と合わせると。。。

売り場面積で考えると

第一ビルA棟 3~3.5万平米

第一ビルB棟の一部 ?

第二ビル商業部分 1.2万平米(現ヨドバシ)

エスパル3(新規開発部分) 1.5万平米程度?

現エスパル  2万平米

と考えると、モール+ララガーデン並みの8万平米規模の超巨大商業施設が誕生です。

純粋な増分としても5万平米程度の新たな売り場が生み出されます。核店舗がヨドバシだけというのが惜しいというか、百貨店も含まれるとより魅力的な疑似SCになるので、JR開発が百貨店でなくエスパルの延長線上の開発になったのがちょっともったいない。

ヨドバシ第一ビルとエスパル3の南棟は図面を見ると、B棟付近と直接連絡通路で結ばれるような計画も。詳しい位置関係がピンとこないですが。

(追記)よく考えてみたら、「JR連絡通路」というのは、JR東口開発向けの5・6階駐車場に接続するスロープに抜ける車の出入り口かなと。ここ以外で車が入る場所がないし。歩行者用通路が確保されるというわけではなさそう。

さらに、西口にはパルコ2として売り場面積1.2万平米程度の新店舗が平成28年春の同時期に開業予定なので、こっちも合わせると6万平米規模の売り場面積が仙台駅東西に新たに生まれることに。

専門店中心に、ヨドバシ新店舗以外の4万平米の売り場を埋めることができるのかという懸念はありますが、そうなると、どこかに満を持して東急ハンズの出店がありえる?またシネコンはパルコ2に出ることがほぼ確定のようなので、これまで仙台駅前に不足していた機能が一気に充足することになります。あとはまともな百貨店のみ?これはエデンやさくら野の再開発に期待するとします。

(おまけ)パルコ2について

なお、パルコ2は地下2階地上10階建とのことで、思ったより縦に長い作りになります。

シネコンは上層の2階程度を使用して、シャワー効果を狙うんでしょう。良かったと思うのは地下2階まで活用する点。そうすると、やはり地下鉄仙台駅の地下1階コンコースから直結となるのでしょうし、もしかしたら、弘進パーキングの場所に作っている東西線用の出入り口側からも入れるようになれば、2方向で地下鉄コンコースと結ばれます。

予定地は未だ日通の平面駐車場として活用中で、H28年春に間にあうのかなと思っていたら、ヨドバシ側があれだけの規模で1年間で立ち上げるとのこと。だったらパルコ2はまだ余裕?

とはいえ、仙台駅東口開発とも合わせて、建設資材や工事関係者の取り合いになり、完成がそれぞれ遅れてしまう懸念もあります。せっかくであればJR+ヨドバシ+パルコ2の3つの開発のオープンが同時になれば、集客効果的にもメリットがあるかと思います。

あとは、中身のテナントの決定に期待。

|

« JR仙台駅大改造中 | トップページ | 茂庭にアニメテーマパーク「WARASCO」 »

市政」カテゴリの記事

交通」カテゴリの記事

まちづくり・再開発」カテゴリの記事

商業」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しています。

ヨドバシ新計画、ついに発表されましたね!
河北の記事のオフィス利用に関して、「ん?」と感じています。

環境アセスの書類をみると、各階平面図に9階から14階も“店舗”と記載されているので…。
その点では、建設新聞の情報の方が信憑性は高いかなぁ、と個人的には思っていました。

ただ、同資料の計画建築物断面図の点線・波線から、A棟・B棟の2・3階がヨドバシ、その他は店舗(テナント)と読み取ることもできます。
とにもかくにも、ヨドバシからの正式発表が待ち遠しいです。

投稿: 元仙台人 | 2014年6月19日 (木) 23時33分

>>元仙台人さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、詳細は不明なところがありますね。オフィス部分もアセス図面では店舗になってるし、そもそもB棟上層階のワンフロア面積がかなり狭いという点でも、半信半疑でした。
また、ヨドバシが使う部分も、断面図見てましたが、あいまいな表現だったので、1〜3階と判断してました。建設新聞では1〜4階とありますね。少なくとも2〜3階だけでは今の第二ビルの店舗面積と変わらないので、立地条件の良い一階をテナントに貸すことはないのではと。
勿論、追って正式なプレスリリースが出るでしょうから、情報が楽しみですね。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月20日 (金) 12時26分

ヨドバシだけで延床4万平米超えとなると、ほぼ秋葉原店に近くなりますね。
あそこは一度入ると、気が付くと1日経っているような超巨大店舗です。
中国製の白物家電やPCの格安系や専門的知識を要するパーツを除けば、無いものは殆ど無い様な気がします。
(メモリカードなどは、駅東口の専門店が目が飛び出るほど安いです。ただ、それだけに知識のある人と選びに行かないと品質で失敗する事も。空いてる日なら、店員さんのアドバイスは有効ですが)
仙台にアレができちゃうと思うと凄いですね
ヨドバシは意外と量販店的じゃない所が良いです。
仙台店で一眼のあるマクロレンズを買った時、(曜日は選んで行きましたが)いくつかのレンズをテストさせてもらえて、ポイント込みながらも価格コム最安とほぼ同じにしてもらえました。
即日で使いたかったので、自分の本体と相性が良い物を手に入れられて大いに助かりました。
テナントは秋葉原の上層階が中型書店とレストラン街ですね。
シネコンはパルコが抑えてしまっているのでどうかな、
仙台都心の規模を考えると2つあってもいいのかなとも思うけど・・・。
昔から話が出ていた四季、あるいはZEPなどは無理かな。
これくらい広域的な集客力のある施設が出来るとなると、それを見込んで、
仙台に少ない発信型の文化拠点が欲しいものですが。

投稿: | 2014年6月20日 (金) 13時09分

書き忘れましたが、ハンズも仙台に是非欲しいですね。
大量消費に回るには少し新し過ぎたり特殊なアイテムや、
海外で評価されている外国製品、ホームセンターで扱うには
専門的過ぎる素材やツール等、ハンズでしか手に入らない物は多いです。
歩くだけでも面白い。
仙台は大型書店は東京都心並、そして郊外のホームセンターは
極めて充実しているので、ハンズもあれば一段と集客力も上るのでは。

投稿: | 2014年6月20日 (金) 13時20分

早速のお返事、ありがとうございます。

アセス資料の断面図では、駐車場棟部にも波線が続いているんですよね。これが、尚のこと妄想力をかき立てるというかなんというか…。

キョリ測で測ってみたところ、2~5階の商業施設部(A + B棟)は9,000~9,500m2になりました。これだと、2フロアで18,000~19,000m2…。
形はかなりイビツですが、床面積は確保できそうなんですよねぇ。

私は、断面図の波線がテナントの境界だと推測し、
 B1・1階 テナント(1)
 2・3階 ヨドバシカメラ
 4階 テナント(2)
 5階 テナント(3)
 6階~14階(B棟のみ) テナント(4)
になるのではないか、と勝手に深読みしていました。笑


オフィスに関しては、フロア面積もさることながら、14階で49mという高さは、オフィスとして利用するには致命的な天井高になってしまうので、可能性は限りなくゼロだと思っています。笑


長々と申し訳ありません。
間もなくIKEAがオープンしますね!
オープン後近いうちに、IKEA仙台レポをアップしてくださるのではないかと、ひそかに期待しております。笑
よろしくお願い致します。

投稿: 元仙台人 | 2014年6月20日 (金) 17時33分

>>匿名さん
自分は秋葉原のヨドバシは日比谷線への乗り換えの時に前を通っただけで、入ったことはありませんが(ヨドバシは仙台にもあるので。。。)、そんなに凄いんですね。
テナント部分は、秋葉原は本屋と飲食店街とのことですが、家電店と本屋は相性が良い(客層がかぶる)ので、東口にない書店というのもありですね。ただ、西口に丸善・ジュンク堂系があれだけ集積しているので、紀伊国屋が長町モールに続いてというのはどうかでしょうか?
もちろんハンズもエスパル3かヨドバシ側のビルのどこかには入って欲しいというか、さすがに今回は入るのではないかと思っています。
期間限定のトラックマーケットをセルバや藤崎で展開したのも、本格出店をにらんでのPR的なもの(IKEAのミニショップみたいに)と読んでいます。

劇団四季は商工会議所が手を引いていますし、ZEPPは複合施設の中に入ることはありえないので、残念ながらないでしょうね。文化的な機能があると、バランスが良いですが。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月20日 (金) 23時51分

>>元仙台人さん
深い考察ありがとうございます。

正式な発表前で、あれこれ予想するのって楽しいですよね。
建設新聞の記事で、ヨドバシが1~4階と書いていること、
また、B棟も店舗としていること、これは取材の上書いているのかなとも
思ったりしました。当初はヨドバシは2.5万平米の売り場面積と言われていたので、
そうであれば、4階まで使用することで、その規模が確保できるから、
逆に確度が高い情報なのかもと。

B棟の14階で49mはオフィスではありえないですよね。
マンションでも45mで14~15階ですから。ホテルだとあり得るにしても、
店舗だと、逆にどのような活用なのか、興味深いです。
飲食店を集めるにしても、この場所では特に高層階は厳しいでしょうし。
そうなると、無理にこの場所で14階にした意味が?です。

IKEAはいずれレポートすると思います。プレオープンに行ければいいのですが、
忘れていて、IKEAファミリーに申し込みをしたばかりです。
もう1か月を切りました。楽しみですね。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月21日 (土) 00時00分

紀伊國屋とハンズは、新宿高島屋で隣り合って開店していますね。
資本関係などは知りませんが、相性が良いのかも。
ただ、両店とも、スケールメリットが欲しい性格のお店なので、
わけあってしまうと痛し痒しか。
ハンズは小型店だとロフトとあまり変わらない印象が強く、やはり
工作用の新素材や輸入チェアなども扱う大型店であって欲しいところです。
このあたり、少し発信型のジャンルになって来るためか、地方はまだ弱いので・・・。
(仙台はハーマンミラーの直営店さんがある珍しい都市ではありますが。)
文化施設は、こういった店舗群が集客力を証明してから・・・でしょうかね。
流石に、東北でこれだけの店舗群が展開できるのは仙台だけでしょうし。
東口という大型案件がまだありますし、一歩一歩手を打っていくのも良いのでしょうかね。

投稿: | 2014年6月21日 (土) 14時08分

>>匿名さん

コメントありがとうございます。
ハンズと紀伊国屋というのは、新宿のはあまり意識してませんでした。
横浜そごうでは、ロフトと紀伊国屋の組み合わせなので、書店と雑貨類は基本的に相性は良いのでしょうね。

規模については、一般的な大型書店もハンズも5千平米程度が標準規模なので、仮にこの組み合わせであっても、中途半端ということはなさそうです。

ハンズについて、さすがに仙台に出店するとしたら、大型店でしょうと思いたいですが、ハンズの出店形態としては、わざと複数フロアにまたがった店舗造りが多いというのがカギになるような。ヨドバシA棟のテナントだと、基本的にワンフロアで5000平米程度と言われる標準規模は入れることができますが、その形態だとハンズ側としては魅力的ではないかも。

もちろん、ヨドバシ店舗との調整次第でA棟で複数階で展開も可能ですし、JRエスパル3側とか、もしかしたらヨドバシB棟側だと逆に多層階という点で、相性が良かったりして。

なんてことを考えたりしました。

なお、ちょっとお願いです。コメントを頂く際、なるべく名前を入れていただけると、返信しやすいので、ご配慮頂ければ幸いです。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月21日 (土) 22時44分

こんにちは(^_^)
いつも色々想像しながら拝見しています。

ヨドバシ仙台はずっとモヤモヤしてたので、道筋が見えてきて嬉しいです。
このままオリンピックが終わるまで放置されたらどうしようかと…笑

仰っているようにハンズは複数フロアに分けて出店してるイメージがあるので、ヨドバシのテナントだとどうなんだろ〜と言うところがありますよね。
どちらかと言うとPARCO2の立地の方がハンズっぽい感じで。笑

屋上はどういう風になるんでしょうか?
駐車場でないのなら何か有効活用できるようになるといいですね。
アキバ店ではバッティングセンターがオープンしているようです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1304/16/news084.html
東急プラザ表参道のようなカフェと融合した自然を楽しめるテラスもいいと思います。

第一ビルのヨドバシ上部はワンフロアを書店、もうワンフロアを飲食店街が妥当かと思います。
西口のE-beansジュンク堂は使い勝手が悪いので、これを機に東口に移転してほしいです。
ペデストリアンデッキ2Fの段差や施設の老朽化・3Fと5〜7Fで分かれているので何と無く行くのが億劫になっています。

PARCO2やエスパル3にはURBAN RESERCH・TOPSHOP・ロンハーマン・DEAN&DELUCA・ZARA HOMEなど、仙台にまだ出店していない有名ショップが入ると集客に強いも思います。

投稿: ゆう | 2014年6月23日 (月) 19時12分

いよいよヨドバシ来ましたね!
第二ビルになってから仙台駅から少し行きづらくなっていたので元の場所にこれだけ大きく作るのはやはり嬉しいです。
ヨドバシは1~4階までの入居ということになると売り場面積は秋葉原を超えて梅田に次ぐ規模になるのではないでしょうか。どういった店作りをしていくのかワクワクします。
JRユーザーとしては仙台駅の改札新設でヨドバシまでグッと近くなるので大型書店が入ると非常に便利になりますね。エスパル3側に入るとは思えないのでこちらに期待しています。
それにしてもヨドバシは凄いですねぇ。ここまで仙台に力を入れてくれるのは本当にありがたいです。

ハンズもぜひ出店してほしいですね。
個人的には第二ビルに入ると規模的にもフロア的にも好条件ではないかと思います。
東八番丁側との出入りもあるので宮城野通駅の開業と合わせてこの界隈の商店集積やにぎわいに貢献できそう。
ヨドバシとのバッティングはあるかもしれませんが、東口発展には欠かせないテナントであることには間違いないだけになんとか頑張ってほしいところです。

投稿: H・A | 2014年6月24日 (火) 01時47分

>>ゆうさん
こんにちは。コメントが遅れてすみません。
ハンズは、さすがに今回出店するでしょうというのも、西日本では、岡山や大分、鹿児島など、40~70万都市で、駅ビルまたは駅前の再開発で続々と出店しているので、
どこかの再開発に入らないわけがないという予想ですが。

書店は、ジュンク堂・丸善系はさすがに局地的に西口に出店しすぎですし、イービーンズのところも震災後に復活時に拡大再オープンしたばかりなので、あるとしたら他の系列かと思っています。ヨドバシ近隣に大型書店とハンズが集まったら、自分みたいな人間にとっては、本当に一日時間をつぶせます。

飲食店ですが、A棟にもある程度入れるのでしょうが、床面積の狭いB棟高層部にどの程度持ってくるのかな?と興味があります。新幹線からB棟敷地を改めて見ましたが、幅が狭くて、特に高層部は何に活用するのかというと、眺めを生かした飲食店か階高の低さからビジホ位しか予想がつきませんでした。
仮に飲食であれば、あの奥まった場所でエスパル3との競合もあるし、景色もそんなに良いわけではないし、活用はほんと謎です。

仙台に出店していないテナントがいろいろあるんですね。パルコ2も含めて受け皿になってくれるでしょう。いろいろ楽しみですね。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月25日 (水) 21時44分

>>H・Aさん
前の記事に続いて、コメントありがとうございます。

JRの新改札の開設で、東口へのアクセスが改善され商業環境も大変身ですね。
自分も今のヨドバシには行きづらくなり、西口のLABIで小物とかは済ませることも多いですので、ヨドバシが仙台駅から近くなることは大歓迎です。

第二ビルの活用と、東西線の宮城野通駅までのペデを通じた動線が確保されるのも大きいですね。
ハンズは、エスパル3の2~4階に分けて入るのが最も良いような気がします。多層階が適しているということや、他のテナントとのバランス・相性を考えると。

もう2年後にはオープンしていることを考えると、ワクワクが止まりません。本当に楽しみです。

投稿: S-Watcher! | 2014年6月25日 (水) 21時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JR仙台駅大改造中 | トップページ | 茂庭にアニメテーマパーク「WARASCO」 »