東西線全線トンネル貫通&一番町駅周辺の動き
長年の紆余曲折がありながらも、とうとう全線トンネルが貫通し、記念式典が行われました。開業まではあと2年余ですが、広瀬川の橋梁もほぼ完成していますし、動物公園駅周辺など地上部の大規模な工事も進み、だんだんとイメージが湧いてきています。
仙台市地下鉄東西線13.9キロ貫通 沿線開発の加速課題
2015年開業予定の仙台市地下鉄東西線が17日、本格着工から7年を経て、「動物公園」-「荒井駅」の13.9キロが全線貫通した。土木工事にほぼめどがつき、間近に迫った開業に向けて沿線開発の加速が今後の課題となる。
青葉区の「一番町駅」地下1階であった貫通式には、市や工事関係者約200人が出席。スイッチを押して地下3階を走るトンネルを除幕し、鏡開きで貫通を祝った。
南北線と十字の交通軸を形成することになる東西線は、震災後の百万都市発展のけん引役とされる。佐藤正昭市議会議長は「東西線は南北線と一体となり、バス、JRと結びついて交通体系の骨格となる」とあいさつで強調した。
期待の一方で、開業後の採算性に対する市民の不安はいまだに根強い。市は昨年、東西線の1日当たりの利用者予測を開業許可時(03年)より33%少ない8万人に下方修正。沿線開発は思うように進まず、実際の乗客はさらに減る懸念もある。
市は6月、沿線のにぎわい創出を目指し「東西線フル活用プラン」を発表。今月16日には官民連携組織「市民応援部」を発足させるなど、てこ入れに躍起だ。奥山恵美子市長は「応援部の発足式では東西線に抱く夢を多く聞いた。沿線まちづくりをしっかり進めたい」と語った/(7/18河北)。
一番町駅で式典を行ったとのことですが、その一番町駅は南側が現時点で唯一の東西線駅直結開発で、再開発ビル内に駅の入口も設置され、上層階は分譲マンションで即日完売。3階までは商業施設を誘致とのことで、西側の東急エクセルホテル跡地で分譲中の大規模マンションとともに、居住する住民の増加が図られ、沈滞気味のサンモールへの起爆剤となるか?
一方、駅の北側は言わずと知れた地元デパート藤崎。角には7年前から藤崎の別館扱いでルイ・ヴィトンが入居しており、暫定店舗とは思わせない華やかさを誇っていましたが、とうとう16日に閉店で、同じ藤崎の一番町館へ移転オープンしていました。
この一番町駅の北側出入り口は、東西線13駅で唯一出入口の場所が決まっていませんでした。過去にはクラックスの出店の際には敷地の狭さもあり断られたとのことで、そうすると藤崎が協力するしかないのに、これまでなぜか首を縦に振らず、ちゅうぶらりんな状態が続いていました。
仙台市交通局ホームページより引用
なお、本館と一体活用のため、上記のルイ・ヴィトンの暫定店舗の他、周辺の小規模地を買収と言う話も以前ありましたが、その動きは残念ながらまだありません。
とはいえ、今回ヴィトンが一番町館へ移転したので、そうすると、ようやくヴィトン跡に一番町駅の出入口の設置交渉がまとまったのであれば、めでたい話です。
ライバルの三越は
そもそも、勾当台公園駅とライバルの三越(旧141を含む)が地下で直結していることの絶大なメリットは藤崎側でも分かっているはず。普通だったら、頼まれなくとも自分から”直結されてくれ”と頼むだろうし、昔市電の市電ルートをなぞり南町通りを直進が線形上自然なところ、あえて青葉通を経由させた背景を考えても。
特に、デパ地下で買い物をして、そのまま地下鉄に乗って帰るOL、主婦などにとって、直結効果は大きいし、イメージ的にも「一番町駅直結」とPR出来るのはメリット以外の何物でもない。
ただ、どのように地下に接続するかは不明です。藤崎は地下2階まで売り場があり、一番町駅のコンコースの深さとの兼ね合いもあるから、当然市交通局と藤崎側で事前交渉をしていたのでしょうから、心配は無用だと思いたいですが、駅からの地下構造物と地上出入口はルイ・ヴィトン跡地につくり、本館地下2階には横から接続という形が想定されます。
ルイ・ヴィトン跡地は、近隣の小規模地の買収が完了してから、一体的に再開発でしょうか。いずれ、老朽化した本館の改築というのは考えられず、一体的に改装を行う程度かと。
まさか、地上への出入口の敷地を提供するだけで、デパ地下に駅から直接入れないなんてことだったらいやだなぁ。ないとは信じたいですが。
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その2)(2024.07.26)
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その1)(2024.07.24)
- 新築移転 仙台厚生病院へ(2024.06.02)
- 東北大青葉山新キャンパス散策(2024.05.18)
- 複合施設アオーレ長岡と仙台市役所新庁舎(2024.05.07)
「交通」カテゴリの記事
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 九州旅行編(その1) 久々の仙台空港&アクセス鉄道(2024.08.19)
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その2)(2024.07.26)
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その1)(2024.07.24)
「まちづくり・再開発」カテゴリの記事
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その2)(2024.07.26)
- JR南仙台駅 西口改札設置なるか?(その1)(2024.07.24)
- 東北大学片平キャンパスへ(2024.06.04)
- 新築移転 仙台厚生病院へ(2024.06.02)
「商業」カテゴリの記事
- 九州旅行編(その2) 元気な九州の魅力(2024.08.25)
- 続 新潟編 厳しい古町の現状(2024.08.03)
- 新潟駅に誕生 新商業施設とバスターミナル(2024.07.21)
- 複合施設アオーレ長岡と仙台市役所新庁舎(2024.05.07)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その4(ゆったり観察 復路編)(2024.04.08)
コメント
仙台市長選挙がはじまりましたが、
東西線の利用促進策や南北線の黒川郡への延伸については
争点になっていないような気がします。
投稿: Piichan | 2013年7月30日 (火) 16時24分
>>Piichan さん
いつもコメントありがとうございます。
今回の市長選挙は、事実上の信任投票なので、
盛り上がりようがなく、争点にもなりえないのでしょうね。
投稿: S-Watcher! | 2013年7月30日 (火) 22時42分