« ハワイアン航空 仙台空港就航へ | トップページ | 東北学院大の都心回帰 他 »

2013年2月17日 (日)

仙台水族館計画発表

こっちも、いろいろと噂になっていましたが、ようやく発表されました。

仙台水族館、建設発表 三井物産など 市、特区申請を検討

Photo_6

2015年春の開業を目指す仙台港背後地(仙台市宮城野区)の「仙台水族館」(仮称)について、三井物産などは15日、建設計画を正式発表した。地元経済界は、震災の影響で減少した交流人口回復への貢献を期待。懸案だった水族館進出を確実にするため、仙台市は復興特区の申請などに向けた検討を進める。

 水族館は三井物産と、横浜・八景島シーパラダイスを経営する横浜八景島、仙台市内の企業4社による新会社が建設。仙台東部道路仙台港インター近くの高砂中央公園整備地(14万5000平方メートル)の一角を市から借り受け、延べ床面積1万平方メートルの水族館を造る。
 新会社は「東北の復興を象徴する水族館」をコンセプトに掲げ、東北の海や川にすむ魚類を多く展示。海生動物のショーを楽しめるエリアは東北最大規模で、開業初年度は130万人の来場者を見込む。
 仙台商工会議所の鎌田宏会頭は「にぎわいの創出につながり、復興の後押しになる。地下鉄東西線の利用拡大にもつながるなど波及効果は大きい」と立地表明を歓迎した。
 同公園整備地への水族館建設をめぐっては、老朽化したマリンピア松島水族館(松島町)の移転計画が、運営会社の仙台急行(仙台市)の資金不足により10年4月の着工目前になって破綻。市は予定していた10億円の出資撤回を余儀なくされた苦い経験がある。
 仙台水族館は、松島水族館の飼育魚類などを引き受け、連携しながら運営する方針も示す。
 奥山恵美子市長は「公園への設置許可や、復興特区申請など条件を煮詰めていく作業が必要」と慎重姿勢を見せつつ、「市民の期待にこたえる水族館ができることは大変うれしく思う」と期待を寄せた。

 

 仙石線の陸前高砂駅からも歩ける場所だし、12月に開設されたばっかりの東部道路仙台港IC直結。また、三井アウトレットや夢メッセ(イベントがある場合)とも相乗効果を発揮できる立地ではあります。

 

 意外だったのは、松島水族館を経営する仙台急行は経営に参画しないこと。飼育している魚は新水族館に引き受けてもらうようですが、実質的には三井物産と八景島の中央資本経営の水族館になってしまいます。だったら規模ももうちょっと頑張ってほしいところですが、延床1万平米とそれほど大きななものではないかな。いわきのアクアマリンよりは小さいというのは、3年前の計画とはほぼ変わらず。

 また、塩釜がルーツの地元商社カメイが塩釜水族館計画から仙台側に転向?したということから、塩釜マリンゲート横の競合する計画は厳しくなったとみるべきでしょう。個人的には、遊覧船観光との相乗効果もあるし、塩釜押しだったのですが。

 

 

あと、このように中央資本中心の計画になってしまったので、前回10億を出資する予定だった仙台市が今回は出資しないとのことで、それは良いこと。もはや仙台市が金を出す案件ではない。また、公園用地として区画整理の中で確保した広大な用地を営利目的に貸すことになるので、地代もばっちり取ってくれよ。減免なんかせずに。特区がらみだと建物の固定資産税あたりが減免対象になりそうなので。中央資本の食い物にされては行けない。

過去記事

 水族館構想(H24.6.9)

|

« ハワイアン航空 仙台空港就航へ | トップページ | 東北学院大の都心回帰 他 »

市政」カテゴリの記事

まちづくり・再開発」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

コメント

初めまして。いつも楽しく拝見しています。
今回の発表は個人的には複雑です。とういうのも、新しい水族館ができる喜びと、あの古き良き昭和が残る松島水族館がなくなる悲しさ(子供が出来て、改めて行ってみたら昭和的な感覚が大変肌になじみました)が混在しています。
また、地下鉄東西線荒井駅から遠く離れていることには不満を感じます(これは地下鉄のルートも悪いですが)。中野栄駅からも遠いし、自家用車やバスでの移動を余儀なくされるのはいかがなものでしょうか?なんでもそうですが色々な選択肢があるからこそ、相乗効果が生まれ、活性化するのではないかと思います。
初めてなのに長々とすみませんでした。これからもブログに期待しています。

投稿: コータ | 2013年2月17日 (日) 19時53分

>コータさん
こんな気まぐれなブログをご贔屓にして頂いてありがとうございます。
松島水族館もあと二年で閉鎖ということで、老朽化で厳しい状況だったとはいえ、やっぱり寂しいですね。万策尽きて自社では建て替えできず、中央資本に後を委ね、身売りみたいな展開は残念です。
場所は、地下鉄東西線から遠いのは仕方がないですが、仙石線の陸前高砂駅からは徒歩10分程度で、中野栄駅と三井アウトレット間よりはやや遠い位。とはいえ、今の松島海岸駅前と比較すると、不便に感じますね。当然都心からの距離は近いけど。
仙台港背後地自体が車中心のまちづくりなので、駅徒歩圏であるだけましと思っています。

投稿: S-Watcher! | 2013年2月17日 (日) 23時49分

松島は仙台から「遠足」で行くのに良い場所だったので少し残念です。同じような立地で地域の発展という意味合いから塩竈の方が良かったですねぇ。
高砂駅から仙台港にかけてのルートに賑わいが出れば10分なんてあっという間ですし、三井だけでなく地域の発展に貢献してくれる事を祈ります。

投稿: か | 2013年2月19日 (火) 11時18分

>か さん
 場所については、同感です。
現時点で高砂駅近辺は西友、生協などはある位で、歩いて楽しい道ではないですが、駅から予定地まで、飲食店などが増えてくればちょっと賑やかになりますね。
中野栄駅から三井アウトレットまでの通りのように、交通量が増えれば良い影響は出てくるでしょう。
車で乗り付けるだけの単なる観光地にはなって欲しくないし、周辺との相乗・波及効果が期待できる関係性を持った魅力あるエリアを希望。

このニュースで、松島水族館に久々に行ってみたくなりました。小学生の時以来行ってないし、子供を連れて行ってみようかな。久々のレトロ感を味わってみたい。

投稿: S-Watcher! | 2013年2月20日 (水) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ハワイアン航空 仙台空港就航へ | トップページ | 東北学院大の都心回帰 他 »