« 仙台の2大スタジアムの動き | トップページ | 89ersのホーム開幕戦(ゼビオアリーナ仙台) »

2012年9月28日 (金)

「ゼビオアリーナ仙台」間もなくオープン

とうとう10月5日に、あすと長町に建設中だったゼビオアリーナ仙台がオープンします。

運営会社のホームページとイベント情報はこちら

      ↓

http://www.xebioarena.com/

5日から8日にかけてはスポーツ&ミュージックフェスティバルと銘うって、様々なお披露目イベントを行うようです。体育の日を含む3連休だし、スポーツをキーワードとしているあすとスポーツタウンのメイン施設ですから、震災で半年開業が遅れたことが偶然を生んだとはいえ、良い時期にオープンを迎えます。

 89ersの出陣式、女子バレーのベルフィーユ、フットサル、ビーチバレーの試合など、音楽イベントなどが行われるようで、それなりに有名どころはゲストで来るようですが、いまいちパンチは弱いかなという気もします。とはいえ、目の前の杜の広場に出店が出たり、アリーナと一体で盛り上げていくイベントのようで、ひとまずアリーナの存在をアピールすることとが目的と考えれば有意義なイベントかも。早速アリーナの中に入ってあの空間を体験できるのであれば、行くっきゃない?

89ersのホーム開幕戦

 イベントの翌週の13日、14日にかけて、89ersのホーム開幕戦が岩手が相手の東北ダービーとして行われます。行ってみたいとは思いながらも、いろいろ予定が入ったので断念。まぁ、その前の週のイベントで中に入れそうだから良いかと思ったり。

 なお、ここで89ersが次に試合をするのは2月、3月の各2試合ずつのみ。希少価値があると言いたいが、単に使用料でこじれた結果であり、あまりにももったいない。メインが青葉体育館になってしまい、観客動員にも響くよなぁと。

 今シーズンが始まる前からテンションが低くなってしまうけど、来季こそはうまく話し合って本当のメインアリーナとしてここが活用されて欲しいな。

今後のイベント

 11月にボクシングの試合があるとか、1月にバレーの試合があるとか、ちょこちょことは情報が入っていますが、基本はほとんど決まっていないよう。特に、現時点ではZEPP仙台亡きあとのライブ会場としての受け皿にはなっていないようで、ZEPPと比べて規模が大きすぎるとはいえ、まだまだ様子見なのか。せっかくの集客施設のハコなので、うまく活用され、あすと長町の賑わいに貢献できる施設に育ってほしいところ。

あすと長町の建築動向

平成24年完成

  カワチ(1月)、メディカルビル(春)、やまや(3月)、ゼビオ(4月)、ホンダ(9月)、ゼビオアリーナ(10月)

平成25年完成予定

  コーナン(春?)、ヤマザワ(年内?)、国交省河川国道事務所(年内?)

平成26年完成予定

  イケア(春?)、市立病院(夏)、メディカルビル&高齢者住宅(年内?)

 そいえば、地味にサンクスがマックの東側の長町八木山線と副都心環状線との交差点にオープンしてました。土地が大規模過ぎて活用しずらいと言われながらも、あすと長町内は区画整理なので従前の小規模地権者の土地も結構あるし、そろそろ街の将来像も見え始めてきたので、こういった土地ももっと積極的に活用され始めても良い時期ではと思います。

 確かに、せいぜい2階建て程度の郊外型商業施設の集積で、副都心エリアにふさわしくない面白みのない暫定利用の店舗が次々と出店している面もありますが、従来長町近辺はそういった郊外型店から遠く、モールやララガーデンにない業態だと、例えばホームセンターに行くにも名取や鈎取まで行かなければなかったり意外に不便な面がありました(一方、北の副都心泉中央は、近隣に4号バイパス・市名坂・上谷刈など郊外型店舗も充実)。

 なので、普段使いの買い物利便性を高めてくれているし、新住民を呼ぶ効果は地味に高いかと。さらにそういった店舗でもひとまず現在広がっている空き地を埋めてくれる効果はあります。空き地が少なくなってくると、残りの土地に希少価値も出てきて、高度利用を促進する方向に動くことは、他の都市型開発地でも見られるところで、気長に待って行こうと。イケアと市立病院がオープンする平成26年度は、あすと長町にとって一大変革の年になりそうです。

|

« 仙台の2大スタジアムの動き | トップページ | 89ersのホーム開幕戦(ゼビオアリーナ仙台) »

89ers」カテゴリの記事

あすと長町」カテゴリの記事

コメント

太子堂駅の南東側にヨークベニマルとの表示が、、、見間違いかな?
本当であれば現あすと長町店からの移転になるのでしょうか。TSUTAYAに続いての脱出、、、あの建物はどうなるんでしょう。
個人的には車でスッと入店出来る大型書店が出来て欲しいです。TSUTAYAはやや規模が小さいし紀伊国屋は入りづらいしで。
あとの楽しみは三丁目の公園くらいになってしまいました。

投稿: か | 2012年10月10日 (水) 13時59分

>>か  さん

 太子堂駅前のヨークの情報は今朝知りました!
カワチの南側に建築予定看板が立っているので間違いないでしょうね。
あすと長町大通り線と郡山折立線(バイパスと富沢駅を結ぶ)の交差点だし、将来性は現店舗よりも上かも。とはいってもオープンから間もないので現店舗との併存かと。現店舗は週末はレジ待ちが長蛇の列になる繁盛店だし、2階の最近完成したシマムラモールとの相乗効果も見込めるから、普通に考えるとすぐの撤退はないでしょうね。借地上の出店なので将来的には分かりませんが。

 本屋については、本当に自分も欲しいです。震災さえなければヨーク2FのTSUTAYAは品ぞろえもよく、ヨークとのハシゴもできて本当に重宝していたのに、現店舗にカムバックしてからはほとんど行く気になれません。紀伊国屋もモールのついでに行くのみで、わざわざ行きづらいのは同感。
泉西友前の八文字屋のようなイメージの郊外型大型書店があればいいなと。
それか、長町駅前に予定されているヤマザワ2階あたりでもと思っています。
中央公園も整備中で楽しみですね。
 

投稿: S-Watcher! | 2012年10月10日 (水) 23時03分

TSUTAYAといえば元の場所に戻って手狭感が否めませんよね。地元アイエ書店の流れをくむ店なので以前は愛用していましたが最近は足が遠のきました。雑誌は長町一丁目の協裕堂まで行ってます。協裕堂が思い切って以前あった286店規模の店をあすと長町に出店してくれないかと淡い期待をしてます(^^;。それかヤマトヤさんあたりが、、、。
現ヨークタウンが借地という事は、現TSUTAYAのあるT字路界隈と同じ地権者なんですかね。昔からTSUTAYAとCoCo壱番とヨークベニマルとのセットが変わらないですね笑

ところでS-Wacher!さんはTwitterなどされていないのでしょうか。記事を書いてツイートしたりするとこちらのBlogも追いやすいかなーと思っています。

投稿: か | 2012年10月11日 (木) 11時34分

 20年位前には、長町駅前に森民ビルのアイエ、トーコー(現たいはっくる)内、その向かい側と3軒も本屋がありましたが、現在では見る影もなく。太白図書館ができた影響というのもあるかもしれませんが、ちょっとさびしいところ。
 現ヨークベニマルの土地は、旧ヨークのあたりの地権者が換地で移ったところだと認識していました。ツタヤのところも同じなのかもしれませんね。
 なお、Twitterは情報収集用でロム専です。マメでないので駆使するのは厳しいなぁ。検討します(-_-;)

投稿: S-Watcher! | 2012年10月14日 (日) 00時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 仙台の2大スタジアムの動き | トップページ | 89ersのホーム開幕戦(ゼビオアリーナ仙台) »