« ビルラッシュ | トップページ | あすと長町まちびらきまで1年 »

2006年4月15日 (土)

ダイヤモンドシティ着工



 


 開業を1年後に控え、着工&大店立地法申請がなされ、それに合わせて、DCからもプレスリリースがありました。



ダイヤモンドシティのプレスリリース

来年の2月下旬にプレオープンで、3月に本オープン。3月がJRのダイヤ改正に合わせてアクセス鉄道の開業なので、それにきっちり合わせてくるようです。


売り場面積5万平米を超える、モールよりも多少大きな店舗ですが、10ヶ月でできるというのはさすが鉄骨安普請な店舗だけあります。規模については既報の通りですが、幸いなことに百貨店の進出はありませんでした。


 この件についても、一番町共闘とか言っている藤崎と三越の両方が出店候補に挙げられていたことなど、
結果的に進出はならなかったにせよ、本当になんだかなぁ~って感じ。
三越は本社の意向があっての話だけど、藤崎なんて、商工会議所牛耳って
『伝統のある都心部を守れ~!郊外大型店反対!』とか言っている一方で、
自分のところだけ抜け駆けして郊外進出を検討していたというのは本当に興ざめ。
検討した事実があっただけでも。


 この情報もうそであってほしかったけど、仙経に堂々と記事のっていたから、
やっぱり本当だったようで。ま~、あの場所で拡張もままならず、店舗の老朽化
という問題もあったとは思うが、それでも腑に落ちない。
結果的に、現店舗+角地の取得と再整備で現在地でやっていく方針になったようで。
 地下鉄出入口への不協力も以前ニュースになったけど、
先月号の仙経の記事を見る限りでは、角地(森天祐堂跡地)に
東西線一番町駅の出入口が設置されることになったと読めます。
最終的には藤崎は協力するようで。
 という以前に三越・141、さらに長町モールのように
積極的に地下鉄出入口を取り込んで地下鉄の客を誘導することを
考えるのが普通だと思うのだが、何を慎重になっていたのでしょうね。


 脱線しましたが、店舗面積や百貨店が入らない点・シネコンが入る点、駅直結(電車が1時間2本だけど)である点など、条件的には長町モールと同じような感じです。もちろん半径5km以内の人口はモール周辺の1/5程度ですが、4号バイパス沿いとのことで岩沼はもちろん、柴田、亘理方面もターゲットに入ってくることで、モールの商圏の南半分を確実に奪ってくるでしょう。



 自分はジャスコで1年も買い物していないしさらに好んで行かないので、DCは殆ど使わないでしょう。近くだし長町モールにはたまに行くでしょうが。大型店でも長町モールは抵抗感があまりない。



 まぁ、以前も書いてますが、郊外の駅前立地(現塩釜店除く)というのは仙台圏の今までのイオンではなかったこと。泉ヨーカドーや長町モールと同じように、駅を含めた地域コミュニティの核として役割を果たすことも想定されるため。仙台では他の大都市(3大都市圏は当然、札幌、福岡、広島など)と異なり、周辺駅前の大型店が殆ど無く、車でしか行けない純郊外型の大型店が殆どだったので、その点は多少評価しなければならない。



 それでも、ヒューマンスケールを超越する大規模店舗である点、電車で来るのは直通の仙台方面からだけで、南からはわざわざ名取駅で乗り換えて空港線の追加料金を払って来るとは思えない。だから、4号バイパスに大渋滞を発生させるのは必至で、社会インフラに大迷惑を掛けるというのは他の富谷や利府などのジャスコと何ら変わらない。



 今年の当初国会で予定されている街づくり3法の改正によって、来年度から純郊外型の大型SCはほぼ不可能になるといわれていますが、このDCのように、農地の区画整理で生み出された土地が商業系の地域に指定されるような場合では、大型店規制が骨抜きになる可能性があるのではないか。これも、地元自治体のさじ加減次第なのだろうけど、法律の趣旨の厳格な運用を望む。


 人気ブログランキングへ  


|

« ビルラッシュ | トップページ | あすと長町まちびらきまで1年 »

まちづくり・再開発」カテゴリの記事

商業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイヤモンドシティ着工:

« ビルラッシュ | トップページ | あすと長町まちびらきまで1年 »