仙台駅東口の動向
最近のファミレス業界の24時間営業取りやめの動き、一部百貨店の初売後ろ倒しなど、これまでの動きに風穴があきつつあります。従業員のことを考える企業が、人材確保にもプラスになっていくんだろうなと。
なんてことを考えながら、年末になると、ボーナスもあり、初売りも迫り、いろいろと欲しくなる中、子供へのプレゼントもありヨドバシカメラへ。
地下鉄南北線ユーザーにとっては、西口からヨドバシカメラに行くのは、特に子供連れだとかなり面倒。
定期じゃなければ東西線乗り換えで宮城野通駅経由との手もあるけど、1駅のために乗越料金200円は払えない。だったら長町からJRで行った方が190円だし便利。
でも、地下鉄東口改札の開設により、多少は近く感じるように。西口の地下鉄コンコース直結が売りのラビヤマダに行っても、ヨドバシに対する圧倒的敗北感に満ち溢れた活気のない店内で、ウインドウショッピングをしていても購買意欲もわかない。
まぁラビはヨドバシに対抗し、安い掘り出し物が結構あり、数万円程度の電子機器は結構買っているんだけど、付属品の品揃えと安さ、知識はヨドバシの店員が圧倒。カメラの本体はヤマダで買ったけど、ケースやストラップ、レンズキャップといった数千円の附属品は全部ヨドバシで購入。店にとっての粗利益率はこういった付属品の方が高い訳で、その辺のフォローの充実具合がヨドバシの強みなんだろうなぁと。
ヨドバシ新館は動き見えず
そのヨドバシカメラがさらに他を突き放す新館計画は今年の10月に着工予定で、平成30年の10月完成予定でしたが、現時点で平面駐車場となっている予定地での動きは見えません。
仙台ヨドバシ再開発 H30年10月オープンに(4/17)
今ヨドバシに行くのが面倒な理由は、やはり距離もさながら、東口から一度地上に降りてもう一度エスカレータでヨドバシの第二ビル3階に上がらなければならないところ、その不便さが解消される現在の新館計画の完成で、ますますラビはヨドバシに対し窮地に立たされるだろうなぁ。その分郊外での強みを活かして棲み分けするしかないか。
まぁヨドバシにとって、現在の第二ビル仮店舗でも1.2万平米の売り場面積で、旧店舗の2倍近くの規模だし、他に敵なしの現状からすると、あえて急ぐ必要もないけど、遅くとも東京オリンピックに向けての次なる大画面テレビ特需には間に合わせてくるか。
その東口は、今年3月の東西自由通路のリニューアルとエスパル東館のオープンで、見違えるようになり、パルコ2と並び仙台では最も注目される一角になっています。
遅ればせながら仙台駅東口レポ(1) (4/8)
地上14階・地下1階建てで、敷地面積は約2万9000平方メートル、延べ床面積は約1万6630平方メートル(商業施設含む)。1~2階には「エスパル東館」の増床エリアとして、物販・飲食・サービスなど約20店舗が出店。3階にはレストラン「FOREST KITCHEN with Outdoor Living」、4階には観光情報やライブラリーを備えた宿泊者専用ラウンジと、外国人観光客から要望が多いという宿泊者専用フィットネスルームを設ける(仙台経済新聞12/15より引用)。
宮城野橋の両方向開通も控え、西口と東口のアクセスが良くなるので、東口にとってもヨドバシの新館オープンに向けて、さらに勢いは増してくるでしょうね。今後とも楽しみな東口です。
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- ヨドバシ第1ビルオープン 今後の展開は?(2023.06.03)
「交通」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「仙台いろいろ」カテゴリの記事
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- ヨドバシ仙台第1ビル 6月2日オープン決定! その3(2023.05.18)
- ヨドバシ仙台第1ビル 6月2日オープン決定! その2(2023.05.17)
コメント