あすと長町の近況(H27.12)
ようやく昨日は仕事納めで、今日からあっという間の年末年始休みに。
恒例のあすと長町レポですが、一番のトピックの長町駅高架下開発の「tekuteながまち」は先日記事として取り上げているので、残りを。
最近寒くて、あまり出歩いてませんが、まずは仙台PIT。
仙台PIT
外観はほぼ完成しています。この写真は23日ですが、27日の段階で足場等がかなり外されてました。
本当に作りは簡素です。ライブハウスはこんなものですが、デザインが白系なので、閉鎖されたZEPP仙台と比べるとなおさら。
これで12.5億かぁ。ゼビアリの30億と比較すると、借地料の扱いが分からないけど、安くはない。復興絡みの工事費高騰の影響が。ゼビアリは震災で多少おくれたけど、その時期はまだ修繕中心で新築工事等が本格化していなかった時期だしね。
当然、復興支援ということで、プリプリからの3億円寄付分も含め、事業を組み立ててくれたのはありがたい限り。
ライブの予定は、3月のプリプリのこけら落とし3daysに加え、少しずつ決まってきています。
3月末にMNBの2days。4月はSCANDALと6月はKANA-BOON、あまり知らないバンドですが、それぞれ2days。PITは豊洲との連携もあり、またZEPPの空白地となったので、ZEPPツアーに組み込まれてという活用となりそう。
野村・ワールドのマンションモデルルーム
周辺の変化としては、PIT東側に建設中だった建物は、道路を挟んだ野村不動産とワールドアイシティの共同開発タワーマンションのモデルルーム。
マンションの建設予定地から大通りを挟んですぐの場所の、ワールドアイシティの所有地を活用です。近隣の住不のタワーは、モデルルームが長町一丁目駅前でちょっと離れているので、イメージのしやすさは野村・ワールド連合の方がその点有利か。
長町駅などに積極的に広告を出しているけど、野村お得意のイメージ先行戦略で、公園目の前という日当たりは良いにしても、それが第一の売りというのは、「One Park Pride」というキャッチコピーを含めて、何だか奇妙。普通に周辺の利便性で売り出せばいいのに、このマンションのせいで日当たりや見通しが悪くなる住不タワーを意識しすぎじゃん。
(1/9追記:シティタワー建設状況)
場所やモノは悪くないのに、そのような売り方がこのデベの特徴で、好き嫌いが分かれると。ワールドの影が薄いけど、ワールドは住不とのJVで北東側隣接地の保留地(シティタワー2?)を取得しているから、あんまりそんな野村主導で露骨なことしたらどうなの?
2017年秋完成予定。東長町小学校学区です。345戸を売り切るために必至なんでしょう。414戸の住不も同様ですが。
メルセデスベンツあすと長町(ヤナセ東北)
春のオープンに向けて、鉄骨組みが始まりました。
3階建てで、それなりの高さになります。規模は周辺の宮城トヨタ系のレクサスとフォルクスワーゲンよりは大きい。
長町駅前の街区は、これまでは空地や駐車場メインで、あすと長町玄関口の駅前にしては非常にさびしい光景が広がっていましたが、この度のtekuteながまちのオープンで、駅周辺の雰囲気が一変し、乗換や待ち合わせの際に困ることはなくなりました。
開店から10日少々なのに、すっかり定着した印象。待ち望まれた商業施設でした。
それに続き、一般庶民には縁はないけど、街の雰囲気を一変させる高級車ディーラーの進出。駅との間の土地は、三井不動産レジデンシャルがマンション及び商業施設開発予定ですが、この度の杭打ちデータ改ざん事件でのイメージダウン、財務的な影響が多少あるでしょうから、すぐに着工は見込めないかもしれない。
街の発展状況からすると、このタイミングでの三井の(商業施設も含めた)事業着手が望ましいのだけれど、あすと長町のマンション供給過多の状況から、それほど急ぐ状況でもない。なお、三井不が取得した土地の駅側の0.66haは予定では1年後引渡です。
| 固定リンク
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「仙台いろいろ」カテゴリの記事
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- ヨドバシ仙台第1ビル 6月2日オープン決定! その3(2023.05.18)
- ヨドバシ仙台第1ビル 6月2日オープン決定! その2(2023.05.17)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
「震災」カテゴリの記事
- 札仙広福の人口密度比較 その2 サミット開催中!広島編(2023.05.20)
- JR東日本 ローカル線の行方(2022.08.13)
- アクアイグニス仙台 4/21オープンを前に(2022.04.20)
- アクアイグニス仙台 4月21日オープン(2022.02.26)
- あすと長町の近況(R4.1)(2022.01.30)
コメント
このブログ内の2015年7月12日 の記事で三井不動産の0.66haの土地は28年度末引渡予定となってますが、今回の記事によるとこれは27年度末引渡予定の間違いではないでしょうか?
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-c500.html
気になったので報告します。
投稿: 太白区民 | 2015年12月29日 (火) 16時06分
>>太白区民さん
ご指摘ありがとうございます。
ソース見ながら書いたのに、単純な勘違いでした。
H28/12/28です。気が早かったですね。記事修正しました。
投稿: S-Watcher | 2015年12月29日 (火) 18時27分