2015年の動きは
年末年始の休みも早過ぎ去り、明日から通常モードです。
家族サービス優先だったので、今年初めての更新です。
今年もマイペースで気まぐれに更新していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。
さて、本来であれば、年末に2014年を振り返ろうと思っていたので、今年の動きと一緒に。
2014年は
6月 WARASCO計画発表(のちに断念)
9月 東急ハンズ仙台出店発表
10月 仙台PIT建設発表
11月 仙台市立病院移転新築オープン
12月 地下鉄ICカード「イクスカ」利用開始
など、記事にした内容を中心にまとめてみました。半分は計画発表などですが、昨年もいろいろと動きがありました。
2015年は
今年は、何といっても、12月の地下鉄東西線開業が1番でしょう。そのほか、水族館の開業や国連防災会議開催など、大きな動きがたくさんあり、楽しみな年です。
3月 常磐道全通(1日)、石巻線全線復旧(16日)
国際センター新展示場オープン&国連防災会議開催(14-17日)
コボスタ改修完了(イベント施設やグッズ売り場、新ゲート整備)
4月 シルク・ドゥ・ソレイユ オーヴォ開催(4/23-6/7)
6月まで 仙石線全線復旧&仙石東北ライン開業
7月 仙台うみの杜水族館オープン
夏頃 あすと長町にライブハウス仙台PITオープン
仙台空港民営化運営事業者決定
12月 地下鉄東西線開業(6日)&イクスカがバスでも利用開始
また、来年の2016年も仙台駅周辺再開発を含め、怒涛の動きがありありますね。
3月 北海道新幹線が新函館北斗まで開通
4月 東北医科薬科大学医学部新設
仙台空港民営化開始
春 仙台駅東口再開発(エスパル3)オープン、富谷コストコオープン
ICカード「イクスカ」と「スイカ」の相互利用開始
夏? ヨドバシ第一ビル再開発オープン
夏 仙台パルコ2オープン
と交通系のインフラ整備と、商業施設オープンが続き、この2年間で仙台が激変する年になりそうで、いろいろと楽しみです。
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- ヨドバシ第1ビルオープン 今後の展開は?(2023.06.03)
「交通」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
コメント