« 懐かしの写真 その1(宮城球場) | トップページ | イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 »

2014年10月17日 (金)

イベント満載!秋のあすと長町(1)市立病院内覧会

先週の体育の日を含む3連休は、仙台市内でみちのくYOSAKOIまつりで賑やかでしたが、あすと長町も負けじと多くのイベントで大賑わいでした。

市立病院内覧会

11月1日に移転開院を控える新仙台市立病院。日月の二日間で、市民向けの内覧会がありました。

当然初めて敷地内及び建物内に入ることができるので、この機会を逃すっきゃない!

と行ってきました。

Img_7609

コースはある程度設定されながらも、1階(受付)→2階(外来)→5階→4階→1階(検査関係)と比較的自由に見ることができました。

これは、1・2階の見取り図。まだシャッターで分かりませんでしたが1階にはコンビニも入ります。求人情報からするとローソンです。院内なのに24時間営業とか。また、カフェは。東北大病院と同じくタリーズが入るみたい。

Img_7613

これが1階の受付。なんかクールなデザイン。

Img_7642

これは2階外来の待合室。診察室の入口には、いたるところに待ち番号を表示するモニターが設置されています。

Img_7615

ここは2階のレストラン。病院の南東角側に位置しており、ちょっと狭いけど解放感を味わえる空間です。

Img_7622_2

メニューは見えない部分もあるけど、こんな感じ。麺などは600円から。安くはないなぁ。

Img_7620_2

当然ながら、CTなどの検査機器も新品ピカピカです。疑問ですが、旧病院の検査機器はあんまり持ってこないものなのでしょうか?。機器類だけでもすべて新たに購入するとなると、何十億単位でかなりの負担でしょうが、現病院での診療が終わってから週末だけで機器類を引っ越しは無理なのかな。

Img_7641_2

1階には、舟丁の市急患センターから引っ越してくる、乳幼児向けこども急患センターが設置されます。ポップな柄のシールが窓ガラスにデザインされていたり、プレイコーナーがあったり、いろいろと配慮されています。

Img_7651_2

Img_7650_2
子ども急患センターと病院が併設されていることで、子どもを連れてくるにあたり、病状により”どっちに”行けばよいかと考える必要がないので、その点楽になりますね。

病院にとっても、軽症患者が市立病院の夜間救急に直接来られてしまうということがなくなり、急患センターに誘導することができるから、その点はお互いにメリットあり。

病院への足

長町一丁目駅からの新通路。今月いっぱいでまた工事をしていると思ったら、市道を超える部分から病院入口にかけて、歩行者通路の屋根を付ける工事を行っています。

Img_7676

Img_7677_2

気になっていた部分でしたが、これで、地下鉄降りてから雨や雪の日でも傘をさすことなく、病院まで行くことができます。

関連記事

長町一丁目駅の新出入口 レポ(8/12)

鉄道をくぐるガードの先は、。。。

Img_7645_2

研修医宿舎の横にでます。このガードの先は、長町1丁目駅方面で、上の屋根工事中のあたりになります。

Img_7646_2

振り返って病院の方をみると、

Img_7649_2

病院目の前には、構内バス停が設置されます。

Img_7610_3

調剤薬局戦争

病院から道路を挟んで北側すぐの目立つ場所に、日本調剤の薬局が完成しています。Img_7612

日本調剤は、長町一丁目駅方面通路に面したJR高架下にも陣取っています。

なお、病院の南側には、メディカルプラザ内のアイン薬局、市立病院の患者にアピールをするためか、新たに「処方せん受付」の看板を設置していました。

Img_7654_2

SHIPビル(グリーンライフ仙台)側には、仙台調剤薬局が。

P1120306

薬局は、ウエルシアも含めての門前5か所で熾烈な競争が繰り広げられます。

Img_7658
SHIPビル内には、9月の耳鼻科、皮膚科につづいて、「あすと長町みんなのクリニック」という名の、内科、外科、小児科を標榜するクリニックが最近オープンしました。

ここの小児科は、メディカルビル内にあった小児科の代わりとなります。

市立病院は小児科以外は全て紹介制をとるので、まずは周辺のクリニックもそのおこぼれにあずかろうと必死です。まだSHIPもメディカルビルもクリニックテナントがすべて埋まっていない状況ながらも、周辺にさらなるクリニック建設の動きもあるし、経営する方からすると大変でしょうが、周辺の住民にとっては朗報か。

次回に続きます。

関連記事

新仙台市立病院完成間近 その1(7/6)

新仙台市立病院完成間近 その2(7/8)

|

« 懐かしの写真 その1(宮城球場) | トップページ | イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 »

市政」カテゴリの記事

交通」カテゴリの記事

仙台いろいろ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

あすと長町」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 懐かしの写真 その1(宮城球場) | トップページ | イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 »