« イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 | トップページ | 東西線開業に伴うバス再編見直し(1)廃止路線の復活 »

2014年10月18日 (土)

懐かしの写真その2(あすと長町)

IKEAがオープンし、間もなく市立病院が開院するなど、今でこそ賑わっているあすと長町ですが、震災が起こる前のわずか4年前には、造成が徐々に進んでいながらも、施設立地が進まない、負のイメージの場所でした。

4年前のあすと長町空撮

ゼビオが、この杜の広場周辺の土地約3haに定期借地権で賃借し、アリーナと店舗、佐藤工業が関わるフットサル・テニスコートなどの進出を発表したのがちょうど4年前。その時の上空からの写真が。これはテレビのニュース映像から。

Img_7569

今は1区画以外は埋まっている杜の広場周辺の街区が、4年前は全く更地状態だったのが、今となっては信じられません。

ちょっと南側の長町駅付近も含めてだと、やはり駅前もIKEAの場所を含め、空地が広がっています。鹿又交差点近くまで開通した都市計画道路長町八木山線も、まだ整備途上。

Img_7570_2

当然その時点でも、市立病院の移転は決まっていながらも、そのほかの土地の利用見込みがほとんど立っていない状況から、震災の好影響があったにしても、オセロの白と黒が逆転したかのような、建築ラッシュでした。当然未だに続いています。

住友のタワーマンション

twitterにも取り急ぎUPしてましたが、住友不動産のタワーマンション「シティタワー長町新都心」が上の写真の右上隅の場所に建設されますが、地下鉄駅の構内に目立つ広告を出し始めました。長町一丁目駅前のモデルルームも完成し、間もなく大々的に分譲が始まるものと思われます。「あすと長町」を付けてこなかったのが意外。地区内の既存分譲物件が「シティハウス長町新都心」なので、それに合わせてきたのかな。逆に新鮮な感があります。

Img_7682

414戸、24階建て、2棟連結での免震、オール電化とのことで、現地も着工です。

予想では、イオンタウンの計画発表と合わせて分譲開始と思ってましたが、イオンタウンの計画はいまだに明らかになっていないです。このタワーマンションは2年かけて建設なので、マンション部分を先行的に分譲を始めるのか。

南側のナイスはもちろん、北側のプレミストもほとんど売れてしまい、売れ残っていたプレシスも完売。そうすると、ワールドアイシティの着手次第ですが。あすと内では今後独占的な供給となります。

同エリアと言ってよい長町南では野村のプラウドシティも分譲中ですが、あまり競合はしない予感。

こんどは10年前!

さらに古い、造成途上の写真も出てきました。

Dscf0749

正面に見えるのは、今もあるマンションサンハイツ群。左側が取り壊された当時の文理寮。左手には八本松マンションもはっきり見えるほど、なにもありません。造成中だから当然ながらも。この写真は、現Cafe Asty付近の新幹線高架下あたりからの写真です。

Dscf0746_2

これは、工事中のあすと長町大通線で、おそらく現在のフォルクスワーゲン付近から北側を撮影した写真と思われます。まだ大通りも片側しか舗装されていません。

Dscf0747_2

これは、大体同じあたりから、現在のゼビオアリーナや市立病院方面を撮影したもの。新幹線の高架橋が見えますが、在来線はまだ地上を走っていました。高架化工事も進んでいない段階で、本当に何もないだだっ広い工事現場が広がっています。確かにこの当時では、どのような街になるのか、全く想像がつかなかったなぁ。4年前でもそうですが。

懐かし写真シリーズで、あすと長町の昔を取り上げてみました。全く、隔世の感があります。

|

« イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 | トップページ | 東西線開業に伴うバス再編見直し(1)廃止路線の復活 »

市政」カテゴリの記事

まちづくり」カテゴリの記事

あすと長町」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしの写真その2(あすと長町):

« イベント満載!秋のあすと長町(2)ゼビオアリーナ周辺 | トップページ | 東西線開業に伴うバス再編見直し(1)廃止路線の復活 »