星野監督退任
このニュースもビックリしましたが、昨年の日本一の翌年となる今年の苦戦、及び難病での入院・休養もありました。
本人としては、成績を理由にしていますが、これ以上続ける気力が湧いてこなかったんでしょうね。昨年以上の成績はなかなか厳しいし。
阪神時代に続いて、健康上の理由もあり、突然の退任です。
でも、9月に入ってからの急上昇で、かろうじて最下位を脱出し、クライマックスシリーズはほとんど可能性としては絶望ながらも、来期の巻き返しに向けての下地は十分に作ってくれました。
おかげで、例の8月末に完成した新設スタンドもそれなりに埋まっており、昨日は最期に惜しくも逆転負けでCSの可能性はかなり遠のいたにしても、初の2万6千人越えの試合で、ただの消化試合にはさせてくれず、ファンを楽しませてくれています。
最初は、北京オリンピックでの失敗からいろいろ言われながらも、1年目の開幕前に大震災が起き、別の重荷を背負ってチームを率いてきたのでしょうし、昨年の日本一の成績だけで、もう十分感謝です。お疲れ様でした。
次の監督は
なんかデーブになりそうな空気ありあり。三木谷の後押しで。
楽天の10年のうち、野村と星野という大物時代を4年ずつ、あとは田尾とブラウンがそれぞれ1年ずつで、大物慣れというか、そういう意識もファンにあるから、デーブの監督としての適性は言われるほど悪くないことは承知の上で、なんか引っかかる。なので、他の方だったらうれしい。
秋季キャンプを見越して早めに発表されるんでしょうし、楽しみです。あとは少なくとも4位フィニッシュを!
| 固定リンク
コメント