続 現在のあすと長町の近況(H26年3月)
注目のあすと長町の動きについて、今月初めレポの続編です。
関連記事
現在のあすと長町の近況(H26年3月)(3/1)
あすと長町のドラッグストア(3/2)
14街区(リパーク)
twitterでも発信していましたが、前編で長町駅東口リパークの値上げ&駐車場縮小について取り上げていた件について、IKEA側の交差点部分に面する駐車場縮小部分が白いフェンスに囲まれ、駐車場以外の別の目的での活用を図るようです。
そもそも当初、駐車場としては敷地の3/4程度しか使われておらず、残り部分を最近整地して全面駐車場として活用し始めたところでした。
この土地は、落札時点では新潟県の医療法人が「大規模歯科診療所」を開設という情報でしたが、現在の所有者との関係も、今回の土地活用がその目的かもわかりません。中高層建物であれば掲示される予告看板類がないので、平屋の暫定利用かなと思っています。敷地的には、コンビニかなとも思いながら、ちょっと駐車場が広すぎる感も。コンビニ予想はことごとく外れているので、あまり自信満々には言えませんが、近隣のサンクスが広い駐車場で大成功なので、本格利用に向けていつでも撤去できるような暫定利用であればその路線もありかもしれません
サンクス向かい(長町八木山線沿い)
その大人気のサンクスの道路を挟んで北側で、イオンタウン予定地の東側。
長町八木山線と、あすと長町環状線の交差点角部分です。こっちも全然気づきませんでしたが、もう建物が出来ており、看板からすると店舗であることは確定です。
発想が貧しいからか、これもコンビニに思えてきますが、コンビニにしてはちょっと大きめというか、つくりがなんとなく違うような感もあり。
駐車場はあまり広くないかも。ここも間もなくわかるでしょうから、追ってフォローします。
28街区(遊技場)
年内オープンと言われながら、遅れていましたが、長町駅にも店員募集のポスターがあり、間もなくのようです。立駐部分を含めて6階建て位で、結構な存在感があります。
場所は、言わすと知れた仮設住宅の目の前。これについてはコメント不要ですね(写真が逆光ですみません)
26街区(復興公営住宅&分譲マンション)
ワールドアイシティの買い取り復興公営住宅の建設が始まっています。震災から3年経過しましたが、これらの仮設住宅からの移転先が完成しないことには、被災者の方々の生活再建も進まないわけで、工事がどこも遅れている状況ではありますが、なるべく早い完成を望みます。
奥はナイスのマンション。結構立ち上がってきました。既に完売のようです。
その他
12街区イオンタウン予定地は動きがありません。同敷地内の河川国道事務所は、外構工事真っ最中で、移転に向けてラストスパートのよう。
くら寿司横のウエルシアは内部に什器が設置され、駐車場も舗装されて、今月中にはオープンしそうな感じです。
今回は、写真中心で手抜きになりましたが、前篇のフォローをしてみました。
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- ヨドバシ第1ビルオープン 今後の展開は?(2023.06.03)
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
「震災」カテゴリの記事
- 札仙広福の人口密度比較 その2 サミット開催中!広島編(2023.05.20)
- JR東日本 ローカル線の行方(2022.08.13)
- アクアイグニス仙台 4/21オープンを前に(2022.04.20)
- アクアイグニス仙台 4月21日オープン(2022.02.26)
- あすと長町の近況(R4.1)(2022.01.30)
コメント
毎回心待ちに読ませて頂いております。
色々な情報も写真付きで書いて下さっているので分かりやすく、
私にとっては勉強にもなりとても感謝しております。<(_ _)>
(過去も今もあすと長町情報、凄いです!!)
今日の記事中のサンクス向いの建設中店舗は環境配慮型大和ハウス施工「ローソン」かしら?
とも思えますが…
イケアの向いもコンビニかも?ですし、結果やいかに。
楽しみですね!
今後もけっして無理はなさらずに、いろいろな情報の発信宜しくお願い致します♪
貴殿のファンより♡
投稿: | 2014年3月17日 (月) 00時23分
いつも長町の情報を楽しみにしています。
リパークの所ですが、先週だったかその前だったか朝に通った時に、起工式のような準備があり、見間違いでなければ「~デンタルクリニック」と書かれていたように思います。
あちこち何ができるか考えるだけでワクワクしますね♪
投稿: | 2014年3月18日 (火) 13時53分
>>17日コメントの方
コメありがとうございます!
それに、お気遣い感謝です。サンクスの向かいは、LAWSONの可能性もあるんですね。ググったら、ダイワハウスとのコラボをしているのを知りました。昨年までは近隣のサンハイツ敷地内にあったLAWSONの代わりの店舗になるのでしょうか?
投稿: S-Watcher! | 2014年3月18日 (火) 22時50分
>>18日コメントの方
いつもご来訪ありがとうございます。リパークのところがデンタルクリニックとなると、当初の予定通りということですね。情報感謝です!
であれば、暫定利用の平屋ではなく、2〜3階建てで、歯医者の他のテナントがはいるのをを期待したいところです。長町南駅前の7&歯医者の建物のように。
投稿: S-Watcher! | 2014年3月18日 (火) 22時56分