恒例の14’仙台商圏特集号
いつも、ついつい買ってしまっています。
今回は、新しい情報はそんなにありませんでした。
気になったところをいくつか。
○青葉通一番町駅関連
・地下鉄東西線青葉通一番町駅の北側に設置される出入口は、藤崎敷地内に設置されることになりましたが、気になっていた本館と駅の直結は、暫定新ビルを経由して、本館地下2階食料品売り場⇔駅地下1階で行われるとのこと。なので、東西線の駅で唯一、商業施設と直結!さらに両側の2か所がつながる形になり、地下鉄の利便性が高まりそう。
一方、暫定的な新ビルの地上部分では、本館との接続はないとのこと。将来的な本館の改築時に照準を合わせて、今回は信用堂ビル敷地も暫定ビルの敷地に加えましたが、続いて周辺の雑居ビルを徐々に買収していくようです。
・逆に、南側に建設中のマンション併設再開発ビルの商業施設の名称はシリウス・一番町と発表されていましたが、テナント構成について多少詳細なものが出ていました。小規模な店の集合体で正直インパクトはありませんが、周辺住民や就労者向けとの印象。
○仙台駅東口
・ヨドバシカメラの新店舗計画は停滞しているようです。まぁ、第二ビルの現仮店舗も、十分な面積を確保しているし、無理に新店舗を進める状況ではないとのこと。
個人的には仙台駅から多少遠くなって行きづらくなっているという不満はありながらも、建設費の高騰、資材・職人不足で、各所で取り合いになっている状況を鑑みると、止むを得ないかな。 仙台駅東西自由通路、商業施設他との工事とも、モロにバッティングするのは、お互いに得策ではないし。
○あすと長町
図面上で、すでに完成した施設が計画中になっていたり、新規計画が反映されていなかったり、市内で最も注目されている地区なのに、記事の手抜き感がちょっと残念でした。イオンタウンとイオンモールを混同しているとか基本的なところはしっかりして欲しかったり。そのなかで、新たな情報は。
・ヤマザワのオープンは、2014年夏との会社のコメント。
・イオンタウンは、詳細計画を練っているところとのコメント。
・みやぎ生協が太子堂駅南西側に、地味に土地を取得しているようです。
○泉中央
・アリオの好調ぶりと、セルバとの連絡通路の設置に伴う話。
・バスプールの拡張と、駅前の未利用地の活用計画
興味がある地区で、気付いた主なものはこんなところでしょうか。途中で読み疲れて飛ばし飛ばし読んでいたので、見落としたところはあるでしょうが、詳しくは、買って読んでくださいな。
仙経の増刊号については、冬の仙台商圏のみの年一回発行の時代と比べ、今は、2月の不動産情報、6月の仙台のプロジェクト100と合わせて、年三回の発行になっている分、同じ内容の使い回しなど、質の方に影響が出ているように感じます。それでも、まとまった情報源が他になく貴重なんで、惰性で買ってしまうんですが^^;| 固定リンク
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
コメント
あすと長町のヤマザワの建設計画はどのようになったのですか?(>_<)
知っていたら教えてください!
投稿: hy | 2013年11月29日 (金) 09時32分
>hy さん
こんにちは。再訪ありがとうございます。
ヤマザワの建設計画については、
開店時期が半年ほどのびたこと以外は分かりません。
スーパーとドラッグストアは確実でしょうから、+αでテナントが入るかですが、
H24年度有価証券報告書の掲載の投資予算からは期待薄のようで、
太子堂駅前のヨークのように、平屋で屋上駐車場という感じかなと思っています。
とにかく、長町駅前の一等地なので、早くこの空き地状態を解消して欲しいですね。
投稿: S-Watcher! | 2013年11月30日 (土) 22時03分