IKEA仙台の立地法申請
今月1日に着工し、大きなニュースとなっているIKEA仙台ですが、仙台市の大店立地法ホームページに、申請概要がUPされてました。
1 届出の概要
(1) 大規模小売店舗の名称及び所在地
(仮称)IKEA仙台
仙台市太白区あすと長町二丁目1-2
(途中略)
(4) 大規模小売店舗の新設をする日
平成26 年9 月1 日
(5) 大規模小売店舗内の店舗面積の合計
20,000 平方メートル
(6) 大規模小売店舗の施設の配置に関する事項
ア駐車場の位置及び収容台数
合計666 台
3階駐車場298 台
屋上駐車場368 台詳しくはこのページに図面を含めたリンクがあります。PDFファイルかつ大容量のデータが多いので、パソコンで見ることをお勧めします。
予想通り、来年の9月1日開店の予定です。ちょうど一年後ですね。
駐車場及び動線について
駐車場は3階と屋上。駐車場へ上るスロープへの入口は、線路側かつ西側の区画道路から。駐車場からの出口は、南側かつヨークベニマル側。
そうすると、南部道路の長町ICかつ4号バイパスから今春開通した長町八木山線を西進orあすと長町大通り線を北上した方が比較的スムーズに駐車場の入口が設置される西側の区画道路に入れます。
一方、286号線かつ太白区役所・モール側からはこの区画道路に直接右折できないので、TSUTAYAとやまやの方からあすと長町大通り線に大きく迂回を強いられることになります(線路沿いの区画道路を南側からは右折禁止で入れない)
また、駐車場台数は666台とのことで、既報よりもさらに少ないような。立地法資料を読み込むと、家具店は通常店舗よりも駐車場台数が少なくても良く、既存店の実績から必要台数を算出することができるようで、本社のある船橋店の実績から、この台数を算出したようです。
とはいえ、IKEAは通常の家具店(T社やN社、O社)とは桁違いの集客力を誇っているので、この台数では厳しいよなぁと思います。それに、船橋店と比べて店舗面積は85%なのに、駐車場が1/3しかないのは? 駅からの距離もほぼ同じて参考になると説明してるのに。 まぁ、狭い敷地面積のなかで、店舗面積をなるべく確保するようにしたら、駐車場台数にしわ寄せがいったのかも。
店舗について
店舗面積は20,000平米とのことで、報道発表の”売り場面積(16,723平米)”よりも多めの数字。1階の持ち帰りの倉庫部分が店舗面積にカウントされるかは不明ですが、1階の雑貨•レジ中心部分の店舗面積はショールーム中心の2階より多少小さめ。入口は北東側に設置。
2階は駐車場のスロープ部分を除いて、ほぼフルに店舗として活用です。なお、IKEA名物のレストランは2階のあすと長町大通り線と長町八木山線の交差点側に800平米確保です。
資料には、平面図だけでなく、東西南北の立面図パースもあるので、イメージが湧いてきました。ちょうど一年後の開店ですが、ますます楽しみになりました。
関連記事
IKEA仙台起工式&概要発表(7/30)
今春のあすと長町の動き その1(IKEA動向) (5/19)
良いニュースと悪いニュース(あすと長町)(H24/6/13)
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- ヨドバシ第1ビルオープン 今後の展開は?(2023.06.03)
「交通」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
コメント
蓋を開けてみたらIKEA仙台の店舗面積等は、十分なのに駐車場の駐車台数予想してたより少ないですね。
東北一円からIKEAファン集まって来るのに駐車場の駐車台数本物に、大丈夫なのでしょうか?
投稿: 秋田のIKEAファンさん | 2013年8月28日 (水) 01時43分
>>秋田のIKEAファン さん
コメントありがとうございます。
一年後が楽しみですね。
開店当初は仮に駐車場を2倍用意しても足りないでしょう。臨時駐車場が大量に設置されることを祈っていますが、覚悟して(?)いらしてくださいね。
近隣店舗でもコインパーキングになっているところには、IKEA目当てのクルマが集中して、地区内の交通が麻痺してしまうのではと心配です。特に、隣接地のヨークベニマルとかに。
投稿: S-Watcher! | 2013年8月28日 (水) 21時28分
あなたと同じような見方私も想定してますね。オープン当初には行きませんよ。
そんなに混雑想定されるなら秋田から仙台の親戚の家に、泊まりで、IKEA仙台に行く時期3ヶ月位ずらしますよ!
私の住む地元にニトリオープンセールの一週間位、周辺市町村からニトリ目当ての買い物客の車押し寄せ付近の主要県道の慢性的な渋滞や周辺スーパーやホームセンター、家電量販店の駐車場がニトリ目当ての客で、埋まりスーパー、ホームセンターの買い物客やその地域住民が迷惑したと言う話し人から聞いた事ありますよ!
投稿: 秋田のIKEAファンさん | 2013年8月30日 (金) 16時16分