新年のあすと長町の動き
昨年あたりから、ようやく長町駅周辺大規模街区処分が続々と決まり、街の将来像が見え始めたあすと長町ですが、先日地区内を散歩で回ってみました。
12街区(イオンタウン落札)
まず、イオンタウンが落札した12街区
駅真正面の好立地で、整備も終わっているので、だだっ広く感じますが、1.5haしかないこの土地の詳細な計画はいつ明るみになるのでしょうか。冷静に考えると、やはりせいぜいイオンタウン塩釜レベルかなぁ。泉大沢レベルを期待したいところですが。
17街区(イオンタウン+住友不動産落札)
こちらは1.2haで、単独で使用するにはそれほど広い敷地ではないはずですが、現在の更地状況からすると広くは感じます。ここはすぐ東側が従前地権者の移転先の戸建住宅地となります。戸建住宅地に道路を挟んで隣接していることから住友のマンション部分の高さや建築位置も工夫が必要か。
26街区(ナイス他)
上記の17街区の南側で、ヨークタウンから大通りを挟んで東側の26街区では、戸建住宅地に近い、仮設のグループホームが立地している南側でナイスが15階建の分譲マンションを計画しています。
17街区の住友に先行しての分譲になるでしょうが、太子堂駅近くに震災前にナイスが分譲した最近の物件では、平置き駐車場メインで結構な人気で早々に完売した流れで、2棟目を計画してきたようです。100戸弱でボリュームも適度。ここは比較的安心できる中堅デベなので、現在あすと内で分譲中の新興デベの物件2件とはいい意味であまり競合しない気が。長町駅から近そうだけど、駅からは徒歩10分弱で意外と遠い。
ここはヨークタウンに直接行けない(大通り線を渡るには、やまやかマックの交差点まで迂回が必要)という現時点では便利そうで意外に不便な立地ですが、マンション完成時点では駅前のヤマザワや北側のイオン等、より近いスーパーが開店しているかな。
また、同じ街区のヨークの真向かいには、泉中央で手広く展開している不動産業の山一地所が「あすと長町ビル」とやらを建築予定で、目立つ看板を設置済です。ビルと言っても住居系中心かなと予想。いろいろと動きが見えてきました。
28街区(コーナン、パチンコ)
今春オープンに向けて、やまやの北側にホームセンターのコーナンが建設中です。こういった低層商業施設は建て始めたらあっという間。大店立地法の公表書類からすると借地とのことで、店舗も1階のみで屋上駐車場もなしの、ちょっともったいない土地利用の物件。
まぁ、長町エリアに不足しているホームセンターだし、そもそも別のホームセンターがヨークタウンとセットでできるという話もあったので、遅ればせながら便利にはなります。これで鈎取や名取まで行かなくとも済む。
なお、やまやと線路の間、コーナンの南側ではパチンコと思われる建築看板が2件。同一物件かなと思ったら微妙に建築主が違う。線路を挟んだところにあったプラザの移転ではないようで、震災後に続く県外事業者の進出という意味では、太子堂駅西側のプライムと同じようなものか?そもそもここの地区計画ってパチンコOKだっけ?仮設住宅の真ん前というのも凄い分かりやすい立地条件。片方は6階建てとのことですが、上は立駐でしょうし、当該会社のHPを見る限り複合型レジャー施設ではなさそう。
27街区(ヨークタウンの街区)
震災後の修繕の件で貸主ともめて2階ツタヤの退店となったと聞いていましたが、なぜヨークの撤退の噂につながるの?と最初は思ったけど、「ヨークタウン」なので、ヨークが建物全体を借りてテナントに貸しているということから、ツタヤがらみについてはヨークも損害を被っていて信頼関係が。。。ということなのでしょう。
ただ、ヨークが全部借りて、サンドラッグ、しまむら等にサブリースしているというのであれば、「ヨークの撤退=ほかのテナントの撤退」となるはずなのに、2階ツタヤ跡に入ったばかりの拡大シマムラやバースディなどがすぐに撤退するはずはない。だから、この撤退がらみの噂は近所でも結構広まっていますが、未だに半信半疑。週末などあれだけの混雑具合の店舗を簡単に閉店させるとは思いづらい。撤退を交渉カードに使うだけで、実際には継続と予想しています。動きがあるとしたら開店から5年経過する2014年末か?
なお、移転先と噂される太子堂駅前のヨーク新店舗は、複合店ではなくヨーク単独店舗で平屋。一応屋上には駐車場は設けるようですが、仙台市としては太子堂駅前って「泉中央並みの商業立地を」とか言ってたのに、平屋の郊外型商業施設が2棟並ぶようで、長町駅前もそうだけど、やはり期待外れと言わざるを得ない。ただ、地区外になりますがトーキン工場の行く末が不透明なので、ここの土地処分如何では大きく情勢が変わり得る。
16街区(イケア予定地)
特に動きはありません。来春オープン予定からすると、現在建築計画中でしょうが。大店立地法は8~10か月前申請なので、夏くらいには概要が判明するかと。
| 固定リンク
「市政」カテゴリの記事
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- ヨドバシ第1ビルオープン 今後の展開は?(2023.06.03)
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「あすと長町」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
- 激化するSC戦争その3 イオンモール名取へ(2023.05.07)
コメント