ヨドバシ仙台店仮移転オープン
職場の帰りに、本日26日仮移転オープンのヨドバシ仙台店に雨の中寄ってきました。
西口から東西自由通路で向かったのですが、明らかにいつもの平日よりも人通りが多い!一旦エスカレーターでペデから1階に降り、すぐにヨドバシ第二ビル専用のペデで今度は一気に3階のヨドバシメイン入口へ。
3階の入口近くは、スマホ売り場。やっぱ広い!品ぞろえも格段にアップ。奥側はパソコン関係が。2テラの外付けHDDが1万円切りでセール大売出し。今月初めに買った価格から3千円ダウンでちょっと涙目(-_-;)
2階は家電、1階はテレビ、オーディオ、カメラなど。時間がなく10分ちょっとで回ったんで、雰囲気だけを味わった感じ。それにしても、これで仮移転の店舗かい。。。再開発が完了する2年後の本格移転はこの2倍弱の店舗面積っていったいどうなるの?これじゃ、西口のLABIはますます勝ち目ないですね。
地下道復活
帰りは1階から出たところやはり雨が降っており、3階に戻って屋根付きペデから駅に戻ろうかと思ったら、地下道入口がありました。かつて農協会館地下に接続していたもはや存在感の薄くなっていた地下道。しばらく通れなかったしもう役目を終えたかと思っていたら、ヨドバシ第二ビル地下に接続するサブ動線として綺麗に復活を遂げていました。ヨドバシ第二ビルの地下1階は従業員や警備員の詰所があり、その奥のエレベーターで店舗に上がることができました。
ここが、地下道からのビル入口。
地上出口を見上げると
地上入口からはこんな感じ。すっかり化粧直しされ、ピカピカでした。ただ、ヨドバシ行くのにこの地下道を経由する意味あんまないかも。エスカレーターもないし。仙石線東口改札方面の地下道に接続されれば利用価値はかなりUPするのでしょうが。
さて、ゴールデンウィーク中はさぞ賑わうことでしょう。今度はゆっくり行ってみたいと思います。
| 固定リンク
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
コメント