« DC専用道路?開通 | トップページ | ラビ仙台 »

2007年2月17日 (土)

イオン石巻3月末オープン

今朝の河北より。グランドオープンと称する日は3月30日。ソフトオープンは27日とのこと。既報と違うのは、入居するシネコンはあからさまに石巻駅前のさくら野から引き抜いた(引き上げた?)ワーナーマイカルという点。既報はイオンシネマという話だったけど、結局は従業員もそのまま近くに移動させることに。これで、さくら野のワーナーが営業不振という閉鎖理由は表向きのものでしょうね。当初から既定路線だったのではという疑念も沸いてくる。さくら野もいろいろと翻弄されますねぇ。さくらの石巻店自体の存続も危ういのか?

イオンのプレスリリースはこちら

店舗面積は約4万平米と、DCの半分強ですが、利府並の規模でしょうか。

交通アクセス

三陸道IC目の前でもあり、幹線道路も整備されているのでほぼ車or周辺からの自転車などでしょうが、一応公共交通機関も整備されるとのこと。石巻駅前とを結ぶ宮交の市内バスが一日30往復強、加えて仙台行きの高速バスが一日10往復SCを経由するとのことで、高速バスはイオンの駐車場を利用して実質的にパーク&ライドの利用を促進する形になるのか。表向きに宣伝しなくとも。宮交としてはこれまで徐々に高速バス石巻線の本数を増やしながらも仙石線の優位は動かない現状を打破するため、イオンの駐車場を活用して乗客を増やそうという試みなのかもしれない。仙石線も快速のスピードダウンなど殿様商売をしているので、多少は刺激になるのか?高速バス登場時は危機感からか快速の増発などの取り組みを行っていたけど、バスが伸び悩んでいるのをみるや、あっという間に快速を減らしたし。仙石線は乗客が伸びている仙台ー多賀城間と石巻方面との兼ね合いもあり、両立は難しいというのが現状ではありますが。

そういえば

 2月末のDCエアリ、3月末の石巻SCに続いて、4月中旬には塩釜SCも開店のようです。グループ企業含めて怒涛の勢いですねぇ。今後は栗原や南方の話もあるし。こっちは塩釜都心部活性化のための中核施設になりますが、コンペでの提案内容をけっこう反故にして何の変哲もないイオンの小規模SCになってしまったようで。旧塩釜店もそろそろ閉店でしょうか。塩釜も北は石巻SC、西は利府SC、南にはもしかしたら例の巨艦店が出るかもしれないし、地元対象の店舗といいながら20年の定借期間もつのでしょうか?もうからないとみたらさっさと逃げるんだろうけど。旧塩釜店は自社店舗だったから意外にふんばったが、今度の場所は定借。違約金払っても。。。という可能性もあるかもね。

|

« DC専用道路?開通 | トップページ | ラビ仙台 »

交通」カテゴリの記事

商業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イオン石巻3月末オープン:

» ジャスコ塩釜店が2月20日で閉店 [塩竈で暮らす。]
JUSCO店舗情報 塩釜店 塩竈市観光物産協会 - ジャスコ塩釜店  ジャスコ塩釜店が2月20日に閉店するそうです。  1974年10月に開店だそうですので、約32年間、宮城県沖地震も乗り越えて頑張ってきたのですね。  閉店セールをやっていると聞いたので様子を見に行ってみました。  上の階はだいぶ商品がなくなっていました。1階の食料品売り場はそれなり……でしょうか。 ... [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 19時56分

« DC専用道路?開通 | トップページ | ラビ仙台 »