荒川リンク再開
新年早々良いニュースです。
様々な企業とかに当たっても良い感触もなく、県も市も及び腰というさすが宮城の県民性を象徴するようなこれまでの流れでしたが、東京の企業との交渉がまとまったとのこと。
やはり、地元企業が手を挙げるということはなく、模様眺めということに。とはいえ、とにかく運営企業が決まり、再開への道筋がついたことはgood news。
そしたら、県も市も数千万円を再開するための施設整備に支出するとのことで、県も財政難の中、ポンっと出せるもんだなと。これまで厳しい厳しい言ってたのに。まぁ税収も伸びているとのことで、多少明るい兆しが出てきたのでしょうか。
| 固定リンク
« ブログ引越し | トップページ | 仙台経済新聞発刊 »
「県政」カテゴリの記事
- 22年春JRダイヤ改正発表 その1~アクセス線 まさかの増発で昼間20分間隔化~(2021.12.19)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- 統合3病院の移転地に富谷市が名乗り?(2020.09.09)
- 阿武隈急行 10月全線復旧へ&新型車両仙台駅乗入れ(2020.05.30)
- 苦境の仙台空港 商業機能増設に着手(2020.03.29)
「市政」カテゴリの記事
- アクアイグニス仙台 4/21オープンを前に(2022.04.20)
- 桜満開&宮沢根白石線工事状況(2022.04.17)
- 広瀬川河畔めぐり(2022.04.10)
- アクアイグニス仙台 4月21日オープン(2022.02.26)
- あすと長町の近況(R4.1)(2022.01.30)
「仙台いろいろ」カテゴリの記事
- アクアイグニス仙台 4/21オープンを前に(2022.04.20)
- 桜満開&宮沢根白石線工事状況(2022.04.17)
- 広瀬川河畔めぐり(2022.04.10)
- アクアイグニス仙台 4月21日オープン(2022.02.26)
- あすと長町 2つの分譲マンションプロジェクト(2022.02.21)
最近のコメント