ベガルタ新体制発表
久々のベガルタネタ。
何とかロペスは残留したものの、他の新外国人は未知数。エデーとかを思い出させる研修生扱いの2人も入団とのことだが、単に押し付けられただけだろうよ。どうせ、外国人枠から試合に出れるわけないし。
山形から永井とか興味深い補強もあり、シュナ潤の噂もありますが、今年は生え抜きベースで十分に戦えるというか、戦わなければならない年だと思う。昨年失われたサポとフロント、選手との関係を復活させるには、新しいベガルタの礎を築かなければならない。
監督は、まぁ昨年の評判からみると、結構選手をまとめる力はあるようなので、そこそこ期待はしています。
ところで、もうそろそろ「J1に上がるべきチーム」とかいう痒いコメントはやめましょうよ。
ベガルタはれっきとしたJ2常連のチームです。そこから認識しないと、またバカな背伸びした補強、コアサポの余計なプレッシャー、マスコミの煽りなどから開放されない。
自分はそういうスタンスで、今年は気軽に楽しみます。ダメモト精神で。
| 固定リンク
「ベガルタ」カテゴリの記事
- ミヤテレ 泉中央へ移転か?(2021.11.07)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- ベガルタレディース マイナビへチーム譲渡発表(2020.09.02)
- ユアスタにボックスシート設置(2020.08.28)
- 明日はJRダイヤ改正 常磐線全線復旧! ほか(2020.03.13)
コメント