どんでん返しの三越DC出店
また、家庭の事情・・・でblogどころでない日々を過ごし、
週刊化してます。
なんとかおちついて、GWに突入した訳ですが、特に遠くに行くという予定もなく。
近場(せいぜい仙台100km圏)で過ごすことになりそうです。
で、金曜日に入ってきた、このニュースですが、
三越が来年出店決定 ダイヤモンドシティ仙台名取SC
三越(東京)は28日までに、イオングループのデベロッパー、ダイヤモンドシティ(DC、東京)が名取市関下に建設し、2007年2月に開業を予定する「ダイヤモンドシティ仙台名取ショッピングセンター(仮称)」への出店を決めた。DC仙台名取は店舗面積が約5万500平方メートルと、東北最大級の規模のショッピングセンター(SC)。三越の出店で巨大SCの集客力が強まるのは確実で、仙台商圏の競争が一層激化しそうだ(4/28河北)
先日の着工に関するプレス発表でも、仙経でも、三越の出店は難しいということだったけど、わざと隠していたんじゃないの?
DCとの提携第一号の武蔵村山出店準備のめどがたち、余裕が出てきたんだろうけど、
まさか、名取に三越ですか。。。一応駅前だけどね。
売り場面積のサイズは、1.1万平米でサテライト店の規模。郊外出店であればこんなもんだろうけど、要は中身よりも、『三越という百貨店があるSC』という売りができるのは大きい。
三越も、藤崎と都心部商店街共闘とかやっていながら、都心と郊外を両天秤にかけていて、結果的にはDCに出店することに。まー都心部の三越とは品揃えもかなり変えてくるでしょうけど、この三越の裏切りについては商工会議所(&仙台商人ども)もびっくりでしょう。
自分の興味は、4号バイパスがどれだけ使い物にならなくなるか。今でさえ休日はかなりやばいのにね。
| 固定リンク
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
コメント