泉ダイエー後は西友に
所有者の三井不動産がテナントリーシングしているという話を聞いた直後、西友の進出が有力とのことで。ヨーカドーもなんだけど、やっぱり仙台の都市圏で1店舗だけというのは物流上非効率。西友は子会社の東北西友と物流を一体化してはいないと思うので。
人口密度の高い泉中央エリアで、IY・セルバのターミナル型だけになったほうが本当はいいのかもしれないが、駐車場の利用しづらさを考えると、無料駐車場併設の旧ダイエーの再生もありなのかもしれない。さらに郊外で調子こいているイオンとの対決というよりは泉中央ヨーカドーとの消耗戦になりそうで、この西友進出はなんとも言い難い。ヨーカドーもだいぶ売り上げを落としているようで。これはセルバとの競合なのか、郊外イオンに取られたのか。
さらに、泉中央駅前には、シネコンなど複数商業施設の計画があるようで、限りなき消耗戦が続きます。泉中央駅前の集積は進めてほしい。車を当てにした郊外型商業施設って、結局どこも似通ったものなってしまうんで、買い物の楽しみを感じられない。旧ダイエー南側のマンション住民はほっとしているでしょうけど。対決するんだったら、IY・セルバではなく、同じ郊外型の富谷とか利府ジャスコを潰すくらいの意気込みでいってくれよ。
イオンにはうんざり。仙台のためにはならない!仙台市長は自信家・ガンコで、はっきり言ってバカで嫌いだけど、イオン大嫌いというところだけは同じ考えかも。
| 固定リンク
「まちづくり」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その2(開業の効果と課題)(2023.09.12)
- 宇都宮にLRT ライトライン開業 その1(2023.09.11)
- 未来の杜せんだい2023閉幕&仙臺緑彩館(2023.06.18)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
「商業」カテゴリの記事
- あすと長町の近況(R5.9)~新店舗出店&マンション建設中~(2023.09.18)
- ヨドバシ第1ビル 飲食店街 7/14オープン(2023.07.13)
- ヨドバシ第2ビル 複合スポーツ用品店で再始動(2023.06.30)
- tekuteせんだい 更なる増床へ(2023.06.16)
- 札仙広福の人口密度比較 その3 北の200万都市!札幌編(2023.06.07)
コメント