宮スタホンジュラス戦
その県が一本化したがっている、宮スタでは、1週間後に代表戦ですが、かなりチケットあまっているらしいね。ジーコが欧州組を召集するくらい悲惨な客入りというのは、
行こうと思っているファンにとってはラッキーでしょうが。
そもそも平日のナイターで宮スタには行きたくないよ。
今回は、JR利府線の増発もこれまでと比べて控えめ。ということはそれでも運びきれるということなのか。
パーク&ライドを仙台港でやりますが、そっちのP券もかなり余っているとの情報。
そもそも、今年は仙台に全国で注目されるスポーツイベントが楽天、バレーとか多くて、サッカー日本代表戦といってもそれほど魅力を感じないのも理由だったりして。
贅沢になったのか、意識が成熟してきたのか。
ベガルタがメジャーになる前には、天皇杯のJ1同士の試合で仙スタが満員になってたけど、最近はJ1同士の試合でも1万人前後が精一杯というのと同じか。
自分も、7日に飲み会入りそう。テレビでも見ない可能性大。
浅野知事の最後の置き土産になりそうです。宮スタ最後の代表試合。。。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 宮スタホンジュラス戦 (2005.08.31)
- 宮スタ代表戦決定(2005.07.24)
- 仙台でのスポーツ観戦(2005.07.18)
- ワールドグランプリ閉幕(2005.07.18)
- ワールドグランプリ(2005.07.01)
「県政」カテゴリの記事
- 22年春JRダイヤ改正発表 その1~アクセス線 まさかの増発で昼間20分間隔化~(2021.12.19)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- 統合3病院の移転地に富谷市が名乗り?(2020.09.09)
- 阿武隈急行 10月全線復旧へ&新型車両仙台駅乗入れ(2020.05.30)
- 苦境の仙台空港 商業機能増設に着手(2020.03.29)
最近のコメント