終戦ですね
開幕当初:ホームでプレッシャーを感じて勝てない
アウェイで強い
GW以降:ホームで強い、アウェイで気の抜けた試合で勝てない
だったのに、
最近:ホームで引き分けるのが精一杯、アウェイでは負け
どうしようもないですね。何したいのか分かりません。
自分自身も10月まで忙しくて行けないけど、
この体たらく。結局富沢がケガしたらTHE ENDだったってオチ?
ダメな理由って、気持ちがひとつになっていないからだろうな。
何のために戦っているのか、それが伝わってこない。
今日は、よりによって、あの法則発動。
元ベガルタ選手に弱い!
首にした康剛に立て続けの2ゴール。
ディフェンスが悪いのか、元ベガルタ選手はベガルタ相手に(特に仙スタで)力を発揮するという、サポーターであれば当たり前に知っていることを、選手も監督も知らないからか。
最近見に行けないので、耳にした情報のみで文句言うのは心苦しいが、
行かなくても、チームの状況が分かってしまう。
今日は、楽天ナイターと重なったからとはいえ、今季最低レベルの1万1千人の観客。
楽天云々よりは、今のベガルタの状況からしたら、魅力を感じないのは仕方ない。
「負けなかったから良い」なんてことは言ってはいけない状況なのにねぇ。
結局、監督変えても、去年と全く同じ軌跡を描いています。
さて、片や楽天は
| 固定リンク
「ベガルタ」カテゴリの記事
- ミヤテレ 泉中央へ移転か?(2021.11.07)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- ベガルタレディース マイナビへチーム譲渡発表(2020.09.02)
- ユアスタにボックスシート設置(2020.08.28)
- 明日はJRダイヤ改正 常磐線全線復旧! ほか(2020.03.13)
コメント