宮城スタジアムについて
「宮スタ不勝ジンクスの打破」は出来なかったわけですが、
それも、試合開始前から、試合どころではない気分でしたよ。
1時間前にスタジアムに入り、メインスタンドがガラガラなのは予想済み。
席について、折りたたみの椅子を開いた瞬間に目に入ったものは。。。
汚っねー椅子
ティッシュを出して、拭きにかかったが、全然落ちない。
よく見たら、
これ、カビだよ!
にじんだ斑点模様。黒カビだぞこれ。
折りたたみで、ちょうど折り曲げる部分に水がたまる構造
になっているのに気づいた。
そこに、水がたまり、蒸れ、一年放置した結果がこんなことに。
宮城県も、株主権限で、本来であればJ2に落ちたら不要なはずの
宮スタ使用をごり押しするのであれば、最低限の準備はするべき!
荒れ果てた芝、で選手もやりにくそうだった。
カビ椅子も放置。カビキラーじゃねーと落ちないぞ。
浅野さんは、野球新球団に夢中で、
この宮スタ開催なんて忘れていたに違いない。
唯一よかったことは、1万7千人の観客数だったため、
渋滞とかはあまりなく、楽に帰れたこと。
でも、それだったら、仙スタで十分じゃん!
| 固定リンク
「ベガルタ」カテゴリの記事
- ミヤテレ 泉中央へ移転か?(2021.11.07)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- ベガルタレディース マイナビへチーム譲渡発表(2020.09.02)
- ユアスタにボックスシート設置(2020.08.28)
- 明日はJRダイヤ改正 常磐線全線復旧! ほか(2020.03.13)
「県政」カテゴリの記事
- 22年春JRダイヤ改正発表 その1~アクセス線 まさかの増発で昼間20分間隔化~(2021.12.19)
- ベガルタ仙台 債務超過を回避するために(2020.09.19)
- 統合3病院の移転地に富谷市が名乗り?(2020.09.09)
- 阿武隈急行 10月全線復旧へ&新型車両仙台駅乗入れ(2020.05.30)
- 苦境の仙台空港 商業機能増設に着手(2020.03.29)
最近のコメント